外yogaシーズン到来!!
朝の外yogaを、毎週末に、
長命館公園でおこなってますが、
日中、託児付きの外yoga classは今シーズンお初♡
珍しく、5月の連日の雨。。。
となった週末と週のはじめでしたが、
雨あがり!暑すぎず、眩しすぎずの
絶好の外yoga日和となりました。
ぬるめの風が心地いい♩
新緑に囲まれ、
公園内の木や花々、鳥や虫の声、
こどもたちの遊ぶ声などが
自然と五感に入ってくる瞬間瞬間の「今」をキャッチ。
そして、次の瞬間、その情報は過去のものとなって、過ぎ去っていったり。
吐く息。吸う息とともに、
入ってくるもの(やってくるもの)と、
出てゆくものと(過ぎ去ってゆくもの)の繰り返し。
外でのyogaは、
〜自分を傍観する〜ということをますます行わせてくれます。
ポーズをとる。
アサナを行うことのyogaでなく、
意識の中で、
自分のことを、
少し離れた場所から、
自分のことを見つめれる自分をおいておくこと。
もっておくことができるように練習する♡
そのための導入に、
とてもよいシチュエーション。
外。自然の中でのyogaは、
それにとっても適しているように思います。
そして、今日は、
曇り空からはじまり。
時にポツポツと、雨も少し振り、
その後風が吹き始め、
お天気ヤバイかな?と思いきや、
パァァーーーーっと晴れて、
サンサンと太陽の光と熱を感じ、
シャバアーサナ。
という、
色々な天気も体感したyogaの時間でした。
終わってからの
記念撮影の皆さんの笑顔の素敵なこと、素敵なこと!!
お子さんと離れてのyogaの時間。
託児スタッフさんに、
お子さんを委ねてくださり、ありがとうございます。
母の時間。
有意義にお過ごし頂けたら幸いです。
また、
親子一緒のyoga空間をモットーにしている当方なので、
親子で過ごしやすい空間感覚を大事に、
参加人数も決めておりますが、
おとなだけのclassは、
ググっとお隣同士の感覚を狭くしてのyoga空間でしたね。
〜ちょっと近いかな〜な感覚が、
最初あった方もいらっしゃったと思いますが、
途中から、なんだかその距離が安心できたり、
終わる頃には、居心地のよい距離感に!
と、なった方の方が多かったのではないでしょうか?
yogaが終わって、
こどもたちのいるお部屋へ戻り、
またみんなで輪に(和に、笑に)なった時の、
その円の有り様の綺麗なこと、
気持ちのよいこと♡
皆さん、
気持ちよく、外でのyogaを楽しみ、
自信の感覚を磨かれてきたのだなぁ。
また、心地よく楽しい空間感覚も
無意識に奏でてるなぁ♩
と、とっても嬉しく感動した、
おわりの時間でした。
託児ありのお外yoga 。また企画しますね。
ご参加の皆さん。
嬉しい出会いや再会と、素敵なyogaの時間をあ
ありがとうございました!
またみんなでyoga !しましょうね!
そして、
待っててくれたこどもたち。
託児スタッフのみなさん。ありがとうございました!!
再会の時間も、またまた感動!愛しさ倍増♡でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿