ネコヤナギが芽吹き始めているのを発見の朝。
産みたて母の産後クラス〜食〜の回でした。
みなさま元気に全員出席!
仙台市内、市外、各方面からお越し下さりありがとうございます。
嬉しい再会です!!
今日のテーマは「食」。
普段食べている食材から、
「今の自分の体質を知る」時間。
そこから、さらにどうしていったら、
より元気になるごはんつくりをしていけるのかな?
と、考え、気付き、発見する時間。

女性は、果物、デザート、スイーツ好きな方も多い。
なので、知らず知らずと冷え体質になってる方も多いですね。
好きのものは好き!でもちろんオッケー!
その食べ方、量なども変えてみて、
「自分にとってよい塩梅」でいたいですね♪
そして、赤ちゃんとの生活が、
食生活にたくさんの気付きをくれますね。
「食べることは生きること」
自分を想う。
子を想う。
家族を想う。
たべることは必ずその分返ってきます。
また、そんなことを感じれる味を
小さなうちから教えてあげる!
成長して、
食べ物本来の味でないものなどを食べる時期が来ても、
忘れない「母の味」。からだが味覚への記憶。
それが、しっかりあるような。
ごはんつくりをしたいなぁ〜と私も想い、日々作ってます。
なので、
一日のいろいろが終わり、
時間にも追われず
家族がニコニコ、
ごはん食べてくれる夕飯の時間が私の毎日の癒し♡
今日もありがとう!と
食材に、家族に感謝です。
さて!
産みたて母の産後クラス。
次回は、二週間後に最終回。
テーマは「産後脳」。
これまでやってきた、コミュニケーションワークを元に、
ちょっと先の未来を覗く、マインドマップを描きます!
お楽しみに!