〜ママのリフレッシュタイム〜。
母のためのヨガ。
そして親子のヨガ&
分科会のみなさんや託児ボランティアのみなさんと
赤ちゃんからおじいさまおばぁさま世代みんなでみんなでの
ヨガの時間でありました♡
親子30組の定員。
託児もある時間。
「初めての託児なんです〜」
な方々もたくさんいらっしゃったと思います。
我が子のことがとっても気になるけれども
委ねる時間。
日常から、少しん間解放された時間。
前半は、母だけのyoga。
50分という時間がとても長く深い時間でした。
両足の、足裏の感覚大事に、
しっかり立って、
自分の中心。骨盤や背骨を感じゆらゆら揺れて。
グラウンディングをさらに導くような、
動きとアーサナ。
肩や背中、腰の疲れをほぐすと同時に
呼吸をどんどん深めていく。

丁寧なからだ観察の時間が、
ほっと心を緩めてくれる。
そんな時間だったように感じました。
後半は、我が子を迎え、
触れ合って、お互い安心♡安心。
触れ合いことが、一番大事。
わらべ歌とタッチング。
そして、みんなみんなで輪になる!
大股歩きで骨盤動かし、
呼吸を深め、あたためて♩
呼吸体操で、からだのびのび♩
発声体操で、からだとこころの一体感を感じ、
みんなでのわ。
輪。
和。
笑。
話。
に花が咲く♡
ご参加くださったみなさん。
たくさんの加茂団地のボランティアのみなさん。
加茂子育て分科会のみなさん。
そして、たくさんの人々をまとめてくださった齋藤さん。
ご参加者のみなさま
おひとりおひとりとのお電話受付とご対応。
とても大変だったことと思います。
そして、ママさんたちのお電話での対応も
とても心地よく、素晴らしかったです!とのお言葉もくださいました。
みんな。とっても素敵だなぁ。
そんな場に、ご一緒させて頂き、とても嬉しいです。
親子24組。
30名近いスタッフ。
述べ80名でのひとつの輪。
感動でした!
みなさま!
最高のyogaの時間を、ありがとうございました!
今日のほっ一息の時間。
見守りくださる人々や一緒に子育て奮闘する人々の存在。
いつも感じて過ごしたいですね。
みんなで子育て♡していきましょ。