ご訪問ありがとうございます。
はこつきヨーガのすずき ひさえと申します。


当方ヨーガクラスは、
京都市中京区にてヨガやバランボールクラスをおこなっております。
愉しいく安心、健康な暮らしを育むために
日々の緊張や疲れをゆるめること。
ウィルス対策ともなる鼻呼吸をしっかり行うこと。
筋力や柔軟性低下の予防をしながら、
巡りよく過ごし、健康に過ごしてゆきましょう!


下記、ワークのレッスン、講座依頼。
ヨーガのリクエスト。
お問合せなど、お気軽にご連絡ください。

mail hakotuki@gmail.com

オンラインクラススケジュール&お問合せフォーム
↓↓↓↓
click


産前&産後のヨーガ
整体的からだケア
グラウンディングヨーガ
季節のヨーガ
おやこヨーガ
マタニティヨーガ
ママヨガ
ベビーヨーガ
ファミリーヨーガ
キッズヨーガ
シニアヨーガ
バランスボールヨーガ
など、どの年代の方も楽しめる
その方に合ったヨーガのご提案。

その他、食養、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)。
バランスボールエクササイズ。
今の自分のからだ、食、マインドを知る産前産後の母向け連続講座

母子支援マインドヨーガセラピー
「ははこヨーガ」講師養成講座

バランスボールエクササイズインストラクター養成講座

ホームページリニューアルしました。

最新情報はこちらをご覧ください。

https://www.hakotuki-snow.com

click


出張クラス、 子育て応援関連施設、幼稚園や学校関連でのヨガ、
ヨガ的育児話。季節のからだケアや食養にまつわる講演。
各種からだケア個人レッスンなども承ります。

お気軽に上記申込みフォーム
又は、hakotuki@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
3日以内にこちらからの返事がなかった場合、
お手数ですが、再度のご連絡。



YINYOGA class

YINYOGA class

クラス詳細

クラス詳細

☆☆☆産前産後の母クラス☆3回連続講座☆☆☆



第一回 テーマ からだ☆母のからだの使い方
第二回 テーマ 食☆陰と陽からみた普段の食事&体質チェック
第三回 テーマ マインドマップを描こう☆脳を活性化・
        マインドマップで自分の未来を覗いてみよう! 


対 象*産後の一ヶ月検診後のお子さまとお母さま、妊婦さん。子育て中のお母さま。


    受講料*連続受講 テキスト代込み 15,000円
       (オンライン受講 8000円)


開催日や時間帯など応相談。お気軽にご連絡ください。
 
その回ごとの前半は、母の為のヨガ。
母の手のちからを育むおやこの触れ合い時間。
ベビー&こどもヨガとタッチングの時間。

後半は、その回ごとのテーマに基づき産前&産後の自分をセルフチェック!
我が子との暮らしの中の今の自分を再発見♡

母力育むいろいろ。知って、学んで、活かして、
コミュニケーション力。
より豊かに元気に自分らしく過ごすノウハウがいっぱいの
連続講座。
産後ケア活動10年と経験の智慧がいっぱいの連続講座です。



前回のclassの様子はコチラ→click や click や click や コチラ




park yoga

park yoga
京都市内&近郊のご希望の場所へ出張可能です。お気軽にご相談ください。

2013年8月31日土曜日

今日のごはん


のんびりな週末で〜す♪

お日さまの力をいっぱい借りて、
洗濯物もお布団もスッキリ♪

窓も磨いて気持ちがいい!

午後は、こども達とゴロゴロ小休止した後♪

今夜のご飯は、みんなで作るぞー!!

先日、ヤマナカマルシェさんで出会った
美味しいごぼうさんとにんじんさんで、
まずはきんぴら作り!

弱火で、しっかりじっくり火を入れて、
しんなり柔らかくなるまでちょい焦がし気味で炒めて、
子ども達大好きなこんにゃくはたっぷりと♪

最後に胡麻油とお酒と醤油で、
お味を整える予定ですが、、、。

みじん切りにされたこんにゃく達の食感がどうなることやら(笑)





















陽性お野菜を
しっかり火を入れてあげることで、
さらに陽性よりに。

そして、陰性のこんにゃくも
しっかり火を入れて陽性よりに。

朝晩涼しい季節の変わり目。
身体が冷えないよう、食べ物の力も借りて
温めて過ごしましょ♪

足首、冷やさないようにするのも忘れずにしよっと♪

2013年8月29日木曜日

夏の終わりの大野田クラス



今日は、こひつじるーむさんコラボの大野田ベビークラス。

赤ちゃんと一緒に地下鉄乗って来て下さったり、
駐車場が混むことが多いので、早め早めに来て下さったり、
お友達同志お誘い合って来て下さったりと
皆さま!今日もありがとうございました〜。

現在、5〜8ヶ月赤ちゃんが多い大野田クラス。
夏を過ごし、
一回り、二回り大きくなり、
動きや自己表現もしっかりしてきた赤ちゃん達☆

自分の興味あるコトに集中する時間が長くなってきたので、
今日は、お母さんのヨーガをじっくりさせて頂きました。

まだ残暑はありますが、
朝晩涼しく、秋へと向かう今の時期。

夏に弛んだ骨盤が、
冬に向けて徐々に締まってゆく。

その前に、からだにいらない毒素や老廃物をしっかと出せるよう。

デトックスを促すアーサナ。
そして、整体によるお手当。

そして、何より呼吸を深めることを導けるよう
合間合間に呼吸法。

最近、お気に入りのブラーマリ呼吸法
蜂の羽音の呼吸法。

今日は、なんどか行ないました。

唇閉じて、
吐く息と共に「ん〜〜〜〜〜〜」と喉から音を出し、
頭蓋骨から身体全体に響かせる。

そして、同時に自然と口角上がり、
ニッコリスマイルな形の口元になるのが
理想とする「ニコニコかぁさん」のイメージと重なり、大好きなんです。

ふと、間ができたら、
「ん〜〜〜〜〜」。

と、ひと呼吸。

ぜひ皆さんもやってみて下さいね。
心落ち着くし、
ニッコリ穏やかかぁさんのスイッチ、
ONにしちゃいましょ〜!(笑)


さてさて。
皆さんとそんなヨーガな時間で、
元気に楽しく、心地よく。

赤ちゃんと過ごす毎日となるようなお手当、
今月もさせて頂けたかなぁ。

来月の大野田クラスは、
9月30日(月)です。

既にご予約頂いた皆さま。
いつもありがとうございます。
またの再会、楽しみです!

そして、残席残すとこ数席となっています。
ご検討中の方は、お早めのお申し込みお待ちしておりまーす。

皆さん、よい9月をお過ごし下さいね。




2013年8月28日水曜日

夏終わりの利府クラス


今日は、利府ベビークラスでした。

夏を過ごした子ども達の成長っぷりは、
ホント目をみはるっ!

かぁちゃん達ものんびり過ごし続けてもいられなそう!


ますますアクティブになり、
「ベビー」を卒業し「キッズ」になりつつあるこども達。

それにしっかりついていけるよう、
体力上げつつ、丹田力もUP!していけるような

ヨーガのアーサナ。

そして、
下弦の月から新月へと向かう月のエネルギーを借りて、
浄化やデトックスによい時期とされるといことで、
排出を促すアーサナや整体のお手当などをしっかりやりました。

季節の変わり目。
カラダにいらないものは、しっかり出して、

気持ちよく秋を迎えるぞ〜!

利府在住のみなさまにより開設されている利府クラス。
こども達の成長に伴い、
来月より「ベビークラス」からステップUP。

お子さま同席大歓迎のヨガクラスと変更となります。

よって、

お部屋が広い、駅前のコミュニティセンターでの開催に。

今後の予定は、9月24日(火)。 10月23日(水)は決定です。

みんなみんなで、ヨガしましょo(^_^)o

お近くのみなさま。
JR路線のみなさま。

お待ちしておりま〜す!






2013年8月24日土曜日

夏休み終わりのアレコレ





夏は、子どもと一緒に楽しめる催しがたくさんですねー。

そして、夏休みの遊びを通して、
日焼けの具合と共に、
またぐっと成長を感じると共に、
早々に娘の宿題終わらせといてよかった♪
と思う今日この頃です。

我が家の夏の定番遊び場のひとつは、
子ども文学館えほんのひろばや物作り、
お話会など楽しく過ごさせてもらってる仙台文学館

先日、雨天になった友輪っ子の開催日。

場所を文学館に変更し、
皆で楽しんできました。





















毎年、子ども達の物作りの腕も進化していく様子もまた楽しい!

以前は出来なかったコトができていく様子。

そして、お話会では、
「誰かやってくれる子ー?」と
何かしらのモデルを頼まれることもしばしば、、、。

以前は、喜んで「やるー!」と言っていたことが、
「恥ずかしい」という感覚との出会いでできなくなってる様子。

成長してますなぁ。


そして、昨日は宮城大学の学生さん達が仕掛けるART STANDARD
その、夏のワークショップに参加してきました。

小学生対象なのですが、
二歳の息子もさせてもらえることになり、
夫も一緒に楽しんでます(笑)




















光と影で、
等身大の自分を描き、
未来の自分を想いながら、
手でペタペタペイントし、
最後に写真を撮り、
巻物に仕上げるという、
ワクワクする流れと仕上がり!



















忍者を志す息子は、
巻物離さず過ごしてます。

月ごとのテーマで開催されているようなので、
また参加してみようと思います。

さて。
夏休みの終わりは、天気も良くなり、
お祭り日和!

今日は、私も小さな頃から楽しんでる
いずみ・ふるさと祭りです。

地元のお祭り!楽しんできたいと思いまーす。

皆さんもよい週末。
そして、夏の終わりをー!!




2013年8月22日木曜日

満月ヨーガ・始めます!






いつもご訪問ありがとうございます。
夏の旅も終わり、仙台に戻って参りました。

旅の後片付けも、
留守中のおうちの片付けも一段落。

久々にPC開いておりますが、
だいぶナチュラルな生活させて頂いていただけに、
電磁波ビリビリ感じる自分を再発見しております。

旅の報告の前に、
昨日の満月を機にお知らせひとつ☆

来月。
9月より、
老若男女みんなみんなでヨガしたい!
お子さま同席大歓迎の「満月ヨガ」始めます。

始めるきっかけは、いろいろ。

ひとつ〜
会場を貸して頂けることになった
ジャグリングのぼたもち堂さんでもあり、
多夢多夢さんのスタッフでもあるsakabeさんとの出会い。


ひとつ〜
光栄ながら、ベビークラスが満席になることが多くなり、
ベビーをご卒業した方々からのリクエストにより
さらなるクラス開催の必要性を頂いたコト。

ひとつ〜
3年間トライしてきた、月経血コントロール。
それがやっと、できるようになってきたコト。

アシュタンガヨガでは、
満月の日にはヨガの練習は避けるですが、
ハタヨガベースの当方なので、
満月の癒しのパワーを活用して頂けるよう
ナビゲーションさせて頂きます。

そして、同時に子ども達のパワーも頂きたく、
お子さま同席可能のクラスです。

こども達の純粋さ。
生きる力を
しっかり受け止めながらのヨーガの時間を設けていきたいと思います。

当方も息子同席です。

その旨、ご理解&ご承諾頂きましての満月ヨガ。

ピンときた方は、ぜひご参加下さい。


絵本のお部屋と隣接されていて、
木の家ならでは心地よい空気を頂きける多夢多夢さんのフロアー。

そんな素敵な場所で、
引力が強くなり、
いろいろな感覚が増す満月の時期を
それらのをしっかと感じつつも、
カラダをしっかと弛ませ、いらないものを排出(手放し)。

新月に向かっての心身を整えるスイッチを
促せるような時間として頂けるよう私も準備して参ります。

みんなでヨーガ☆楽しみましょう。


初回は、9月19日(木)

10:30〜11:30の開催。
対象*どなたでも(女性の方は、産後一年以上の方)
ご参加費 1,000円(お茶付き)。
定員8名です。

みなさまのご参加、お待ちしております。











2013年8月15日木曜日

復興支援感謝米販売のお知らせ




残暑お見舞い申し上げますー。

各地、猛暑となってますが、
皆さん元気にお過ごしですかー?

私達親子。
先々週から秋田は大館・すくすくの木に保養に来てます。

緑いっぱいの公園。
地元のお祭り。
温泉。
採れたてお野菜と地球の恵みを感じながら、
子ども達との時間、
シェアハウスで一緒に暮らす母達や
サポートしてくださる方々と
いろんなお話しながら、
とっても楽しく、実のある日々を過ごしいます。

そんな、
放射能から子どもを守るべく、
ありがたい場所を提供して下さってる


ご必要な方は、ぜひご利用下さいね!
安心、おいしいく、
愛がいっぱいの岩渕さんのお米。

私達も毎日頂いて、
もりもり食べて、
遊んで笑って、
しっかり出して(笑)
さらに元気になって、帰仙したいと思いまーす!

写真が見にくいかもしれず
申し訳ないのですが、
ご希望の方は、hakotuki@gmail.comまでご連絡下さい。

お申込み先など、別途ご連絡させて頂きます!


ご確認できますのでご利用下さいませ〜!









2013年8月7日水曜日

新月と立秋と




8月7日。立秋のコト。

時は、立秋。
そして、新月。

みなさん、どんな季節と時間を過ごしましたか?

秋田にいる私と子ども達。
昨日は、旅の疲れもひと段落。

体力復活したところで、求めるのはやはり自然。
大館市を見下ろす大文字山を目指し車を走らせ、
街を展望できる長根山へ!



地元の小学生団体がネイチャーゲームをして遊んでいて、
ちゃっかり混ぜてもらっちゃいました。

木も草も虫もとっても元気なこのお山。
去年、坊を背負って麓から登ったお山。
道中、リスにも遭遇できました。

なんてことを思い出しつつ、
来年は大文字山を登るぞー!!

と目標立てつつ楽しい時間。



杜の中で過ごす時間は、
やはりとっても気持ちいいわぁ。

友輪っ子に繋がる、
いろいろなコトを学べそうなものも発見!
ヨガ連盟のイベントでもやってるネイチャーゲームです。


自然に学ぶことっていっぱいあるんですよねぇ。

自然。
そして、大地や地球をいっぱい感じながら、
感謝を忘れず生きたいなぁ。
と思う立秋。新月でした。