ご訪問ありがとうございます。
はこつきヨーガのすずき ひさえと申します。


当方ヨーガクラスは、
京都市中京区にてヨガやバランボールクラスをおこなっております。
愉しいく安心、健康な暮らしを育むために
日々の緊張や疲れをゆるめること。
ウィルス対策ともなる鼻呼吸をしっかり行うこと。
筋力や柔軟性低下の予防をしながら、
巡りよく過ごし、健康に過ごしてゆきましょう!


下記、ワークのレッスン、講座依頼。
ヨーガのリクエスト。
お問合せなど、お気軽にご連絡ください。

mail hakotuki@gmail.com

オンラインクラススケジュール&お問合せフォーム
↓↓↓↓
click


産前&産後のヨーガ
整体的からだケア
グラウンディングヨーガ
季節のヨーガ
おやこヨーガ
マタニティヨーガ
ママヨガ
ベビーヨーガ
ファミリーヨーガ
キッズヨーガ
シニアヨーガ
バランスボールヨーガ
など、どの年代の方も楽しめる
その方に合ったヨーガのご提案。

その他、食養、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)。
バランスボールエクササイズ。
今の自分のからだ、食、マインドを知る産前産後の母向け連続講座

母子支援マインドヨーガセラピー
「ははこヨーガ」講師養成講座

バランスボールエクササイズインストラクター養成講座

ホームページリニューアルしました。

最新情報はこちらをご覧ください。

https://www.hakotuki-snow.com

click


出張クラス、 子育て応援関連施設、幼稚園や学校関連でのヨガ、
ヨガ的育児話。季節のからだケアや食養にまつわる講演。
各種からだケア個人レッスンなども承ります。

お気軽に上記申込みフォーム
又は、hakotuki@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
3日以内にこちらからの返事がなかった場合、
お手数ですが、再度のご連絡。



YINYOGA class

YINYOGA class

クラス詳細

クラス詳細

☆☆☆産前産後の母クラス☆3回連続講座☆☆☆



第一回 テーマ からだ☆母のからだの使い方
第二回 テーマ 食☆陰と陽からみた普段の食事&体質チェック
第三回 テーマ マインドマップを描こう☆脳を活性化・
        マインドマップで自分の未来を覗いてみよう! 


対 象*産後の一ヶ月検診後のお子さまとお母さま、妊婦さん。子育て中のお母さま。


    受講料*連続受講 テキスト代込み 15,000円
       (オンライン受講 8000円)


開催日や時間帯など応相談。お気軽にご連絡ください。
 
その回ごとの前半は、母の為のヨガ。
母の手のちからを育むおやこの触れ合い時間。
ベビー&こどもヨガとタッチングの時間。

後半は、その回ごとのテーマに基づき産前&産後の自分をセルフチェック!
我が子との暮らしの中の今の自分を再発見♡

母力育むいろいろ。知って、学んで、活かして、
コミュニケーション力。
より豊かに元気に自分らしく過ごすノウハウがいっぱいの
連続講座。
産後ケア活動10年と経験の智慧がいっぱいの連続講座です。



前回のclassの様子はコチラ→click や click や click や コチラ




park yoga

park yoga
京都市内&近郊のご希望の場所へ出張可能です。お気軽にご相談ください。

2020年5月22日金曜日

変わる身体〜生理終わりのヨガ効果


おはようございます。
気持ちの良い朝の京都です。

どうやら今日は暑くなりそうで、
洗濯日和間違いなし!な感じ♪

主婦には嬉しい限りです。

日もすっかり長くなって、太陽が登るのも早い!

緊急事態宣言による外出自粛期間の前半は、
なんだか「食べる」ことに意識が向いてて、
すっかりエンゲル係数と共に、
身体も重くなり気味だった我が家の大人たちだったのですが、
娘の「体重計欲しい!」の一言をきっかけに、
家族みんなで数値と向き合い始めたら、
今度は「身体つくり」に意識が向き、
夫も早起き朝活となり、身軽に変化しつつな後半を過ごしてます。

40代半ばの身体改革!
なかなか余分な脂肪も体重も落ちないのですが、
代謝あげつつ、筋力落とさず、
ゆるく楽しく取り組んでます(笑)

そして、
今月もまた「お月さまウィーク(生理期間、レディースday)」が、
ちょうど良いタイミングでやってきてくれて、
オンラインで参加している
マイソールクラスの練習のない週末がメインで到来。

クラス参加のお休み日をあまりとることなく、
週明けの練習も再開できて、
これまた調子良く、
減量に最適なアクティブウィークを過ごしてます♪





















生理終わりのアシュタンガヨガの効果がすごいんです!

生理中の骨盤のしなやかさのおかげなのか、
グッと締まる!!

ヨガ前とヨガ後のサイズ。だいぶ変わるんですよね〜。

この整理後のアクティブウィークで体重1キロ減で、
一年で12キロ。
健康的に減量!というお話を、
以前高尾先生やWAKA先生に聞いてましたが、

もしや、骨盤周りもしっかり変わってゆくのでは!

と、楽しい妄想をしながらヨガに取り組んでます♪

整体に行くと、
「若い頃、よく転倒しました???」
と聞かれるんです。

スノーボードで、しょっちゅう転倒。ケツ打ちしてましたからね〜。。。

「骨盤の歪みがひどい」
というわけなので、
ヨガ。私の場合、アシュタンガヨガによる調整が合ってるようで、
変わる身体に日々、感動してます。

金曜の今日は、Leaclass。
昨日、すっごく丁寧に意識的に練習をした効果か、
とても気持ちよくスムースに行えた感じでした♪

おかげで今日もスッキリ♪

身体は、楽に心地よい佇まいとなり、
気持ち。氣も、上がりすぎず、下がりすぎず、
良い位置。ポジション。ニュートラル状態という表現で伝わるでしょうか?

とても良い状態にある。

物事。時間は、すごく早くすぎてゆくけど、
自分の中の時間はとてもゆっくりなような感覚。

なので、
冷静に、落ち着いて、
ただ、起きてくるいろいろを受け止め、受け入れ、
寄り添ってゆける。

登る朝日がますます美しく感じることに、今日も感謝。なのです♪

さぁ。
週末ですね。

外出自粛からも解放された地域も多いです。
外での時間も安心安全を守りながら、
少しずつ、少しずつ、コロナと共に過ごす日常へ。。。でしょうか。

様子を見ながらのおうち時間つくりも大切だと思います。
そんな時間にヨガ。

動画オンラインクラス
よかったら、どうぞご利用くださいね♡

健康に、元氣に、楽しく良い週末をお過ごしください。













2020年5月17日日曜日

ベビーヨーガ動画*ははこヨーガ〜ベビータッチング〜

おはようございます。

一昨日の晩から降り始めた雨が上がりました。
薄曇りで、静か。
いつまでも寝ていられそうな日曜日の朝です。

緊急事態宣言が解除となった県のみなさま、
いかがお過ごしですか?

継続となっている京都ですが、
先週から、また少し街を歩く人々が増えてきました。
静かだった近隣の街も、なんとなく、観光客のような感じの方も。。。。

第二波が来ないよう、
ここはしっかり踏ん張り時ですよね。

突然、いつも通りの生活に戻すのではなく、
少しずつ。少しずつ。。。
以前よりも、
より、自分の行動。
そして、相手への思いやりが必要♡

人間、ひとりひとりが意識を持って、
引き続き取り組んで、
自分、家族、そして、町内の人々。
街。県。国。世界。地球が元気でありますように!

そのためにも、
まずは身近な家族から♡

親子の時間は、
外でも中でも変わりません。

おうちでの楽しく、嬉しく、
安心感と自信をもたらせてくれることが、
こどもが外に出たとき、
しっかりと自分を表現したり、
周りのことも考えた行動をとったりとしてゆける。

After コロナがどんな未来になろうとも
「親子の触れ合い」が育んでくれるものは、
やはり、とっても力になると思います。

赤ちゃんおやこさん。
乳幼児のおやこさんはもちろん、
母になる準備をしている方は、
自分のお腹をタッチング♩

おうちでの、優しくあったかく、
ほっこりする親子の触れ合いの時間を
お楽しみください♡

はこつきヨーガのベビーヨーガの時間。

冒頭で行う「はじまりのヨガの歌」と
お子さんの気持ちを落ち着かせ、
身体をあたため、血流を良くし、
母の心身もあたたまる ベビータッチングです♡







2020年5月13日水曜日

はこつきヨーガ動画便り*目覚めのヨーガ〜布団で行うヨーガ〜

こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。

はこつきヨーガのすずきひさえです。


コロナの影響により、
おうちDAYSに取り組まれている皆々様。

毎日、どんな日々をお過ごしでしょう?


リズムよく、生活できてますか?
しっかり休養、眠れてますか?
体力&筋力維持に、適度な運動行えてますか?


そして、何よりも「呼吸法」。


リズム良い生活をもたらすのも、
質の良い睡眠も
心地よく行う運動も、全て「呼吸」が大切です♡


「吐く息」と「吸う息」。


大地を感じながら。
自分の身体を呼吸が巡るのを感じながら。
心地よく、深い呼吸でいてくださいね。


今回は、布団にゴロゴロしながらのヨーガ。

「目覚めのヨーガ」。

目が覚め、身体を起こし、立ち上がりの動作に入る前のヨーガです。

長時間、脱力していた状態から、
再び動き出す際には、大きなエネルギーが必要です。


布団の中で、
呼吸法、関節や筋組織。
細胞一つ一つの柔軟性と可動域を上げるヨーガを行うことで、
急激に動き出すことによるからだにかかる負担を軽くします。


朝のひととき。
スマートフォンを手に取る前に、
自分の身体に「目覚めたこと。動き出すこと。」を伝えてあげてから、
その日の活動を迎えてみませんか?



呼吸とポーズを覚えて、日々の日課にして頂ければ何よりです。

腰痛や膝痛のある方は特に♡行なってくださいね。




2020年5月11日月曜日

実は貴重な今だけの時間

こんにちは。
週末、曇り&時々雨模様だった京都ですが、
今朝は気持ちよく快晴!

週末の恵みの雨で、
畑やお野菜たち、そして自然界の緑も活きいきしているような
月曜日の朝でした。

朝のグラウンディングヨーガの後、
息子と一緒に鴨川までサイクリング。

















なかなかスローペースな息子に速度を合わせて
自転車漕ぐのが私の課題(笑)


ますます行動範囲が広くなる小学4年生。
一般道での自転車スキルや
交通ルールを確認しながら、
小一時間のサイクリング。

こうして、ゆっくり自転車指導。。。

外出自粛期間が始まってから、
我が家の日課になってる
「朝から夕方の鴨川サイクリング」。

そんな時間もしっかりとれる
この期間に感謝です。

そしてもう一つの日課だったのが
見逃していたドラマ
「コウノドリ」を観ること。

シーズン1&2を一日1話のペースで観続け、
母の日の昨日、シーズン2の最終回でした。

生命のお話。
赤ちゃんのお話。
家族のお話。
医師として生きるいろいろな人々のお話。

毎回、涙。。。でした。

そして、京都に引っ越してくる前まで
10数年携わってきた、
子育て母応援のヨガクラスや子育て支援活動。
助産院や産院でのヨガクラス。
そして、女性産科医の友達のこと。
なども思い出し、考え、感謝。

そして、
無事に、生まれて育ってきた自分や夫。
両親、家族。
うちの子供たちの存在が
本当に尊いものであること。


家族みんなで、改めて知る。思う。
思いや感想を述べ合う、とても貴重な時間が持てました。

小学生や中学生になると、
友達と過ごす時間の方が多くなり、
一日のうちでも
家で過ごす時間。話しす時間が
ホント少なくなってきてましたが、
ここに来て、また一日中一緒にいる日々が訪れてきて、
ひとつ屋根の下、
「一緒に過ごす」ことをしながら
ひとりひとりの時間ややりたいことを
時間的にも空間的にもお互いに尊重しながら
学校の休校の月日も
もうすぐ2ヶ月経とうとしています。

少しずつ、
COVID-19の感染状況も落ち着いてきた地域も出てきて、
嬉しい次第。

また、少しずつ、学校も再開してゆく日も
そろそろ見通しが立ってくるのかもしれません。

夏休みや冬休みが少なくなるようですし、
そうなると
まさに、今、この年代のこどもたちとゆっくり一緒に過ごせていることは
紛れもなく「今しかない」事実なんだなぁ!〜と思います。

家にいると
家のことだったり、
作り物だったり、
読書だったり、
何かとやること、やりたいこと出てきますが、
こどもに寄り添うことを
改めて行う毎日。

母の日。
娘と息子。そして夫からのギフトを前に、
ノンストップの母ちゃん業ですが、
家族。そして自分の生命に感謝し、
「今の私のなすべきことを行なってゆく♡」

改めて誓う、母の日でした。

コウノドリ。
漫画の方も読みたいな〜。










2020年5月7日木曜日

ヨガとわたしと怪我と

こんにちは。
はこつきヨーガのすずきひさえです。

満月明けの本日。
早朝は冷えて、寒さも感じながらの朝日の時間でした。

その後、8時位からは一気に太陽の力が増し、
気温が上がっている今日。

優しい風が吹く京都です。

今日は、
「やっと!」なのか?
「今だからこそ」なのか?
アシュタンガヨガのマイソールに通うようになり、
とてもよい感じで日々の練習を行えています。

COVIT-19による数々の悲しい出来事が届いてくる日々や
非常事態宣言。外出自粛。
こどもたちの学校や部活、スポ少の休講。主人も私もテレワーク。
公共の場もCLOSEされてゆく中、
「オンラインで繋がる交流の時間」という習慣が一気に進みました。

いつも通っているshala(サンスクリット語で「場」の意)。
keigo先生のasyutannga yoga kyoto
オンラインで繋がる練習の場を用意してくださり、
に一度のおやすみの日と新月&満月の日以外は、
アシュタンガヨガの練習を行う♩〜という取り組みを
続けれています。
























今日は、そんなヨガの練習の日々。
そして、自分の持つ痛み。怪我について書いてみたいと思います。

長くなりそうなので、
お時間ある際、読まれてくださいね♡

アシュタンガヨガとの出会いは、4年前。
仙台のcosmic yoga のakira先生。
そして、WS講師でいらっしゃっていたkeiko先生

keiko先生にハーフプライマリー のclassが初めてでした。
keiko先生にお会いしてみたい!という思いから、
アサナの正しいとり方も順番も全く無知なのに
ヨギ友たちと一緒にWSに飛び込みました。



WS後の写真♡



















この頃、結構からだがよく動いていて、
keiko先生のリードと周りのみなさんの動きを真似しながら、
「バンダを使う」こと以外は
〜とりあえずアサナの形はとれる〜
というような状態だったように思います。

それから、
チケット利用でakira先生のスタジオに3週に一度くらいのペースで、
Led crassに通うようになりました。

Led crassというのは、
「read (導く)」の受け身形の「led」。
指導者によって導かれてアサナを行なってゆくclassです。

 akira先生のリードと呼吸のカウントと共に、
やっぱりこれまた周りのみなさんの動きを見ながら
どうにかこうにか行なっていました。

アシュタンガヨガを行った後は、
いつも以上に、まさにグラウンディング!!

す〜〜〜〜っと身体からも心からも
不必要な力が抜けて、とっても身軽になったような感覚。
身軽になりながらも、
からだの軸も心の真も安定し、
五感も広がり、揺るがない。
グラウンディングした自分がありました。

身体の変化も大きく、
骨盤周り、姿勢、よりよい方向への改善力が驚きで、
すっかり気に入ったのを覚えています。

ですが、
何故だか私にとってakira先生にスタジオは
距離的に位置感覚的にも、時間感覚的にも遠く、辿りつかないことがしばしば。。。。

向かうものの、
道に迷ったり、
予想以上に時間がかかったりなどがよくあり、
スタート時間に間に合わず断念。
ということも、よくありました。

冬は冬で、
我が家は、スノーボードが中心となってくるので、
週末のクラスに参加ができなくなり、
スタジオへの足は遠ざかる。。。

そしてまた、冬が過ぎた頃に通い始める。
〜そんな繰り返しを4年。

付かず離れず。
ですが、mysole crass へ参加する。
ことができないまま。
順番もしっかり覚え切ることができないままでした。

また、当時担当classがあったヨガスタジオの方での
アシュタンガのクラスにも顔を出す次第もあり
akira先生には「師は、ひとりでよい」とお言葉を頂いたものです。


そして、昨年。
夫の移動で京都での暮らしが始まることになりました。
家族の暮らしもパート先のpatagonia kyotoでの仕事も慣らしながら、
ヨガの町京都のヨガスタジオ探索が始まります。

京都は、ヨガ人口が多いと感じます。
ヨガイベントには、たくさんのヨギが集まります。



KYOTO YOGAに参加。
平安神宮の参道に大勢のかたが集まりヨガ。


初回のお得な料金体制のレッスンなどを利用しながら、
スタジオ探索。
どこに通おうか探っているところ、
仙台のakira先生が「京都にこんな先生がいるよ〜!」と
教えてくださったのがkeigo先生でした。



















とうとう!
いきなりのmysole crassからの参加。
もう、全てを初心に戻りのスタートです!

もとよりの体育会系。
好きなんですよね♩「初心に還る」♡

何かにつまずいたり、
うまくいかなかったり、
どうにも進む術が分からなくなったら、
「はじめに戻る」。

スーリヤナマスカーラA&B。
スタンディングポーズ。
シッティングポーズとハーフプライマリーに取り組む毎日。

以前はできていたアサナが全くできなかったり、
逆にできなかったアサナが難なくできるようになっていたり。。。


そして、
新しいポーズをもらいながら身体もいい感じに絞られてきて、
keigo先生がインドのマイソールにご自身の練習に行かれ、
代講で来てくださったkubotaさんの指導に
たくさんの刺激と成長を感じ、
まさに♡すっかりアシュタンガヨガの虜♡になっていた二月上旬。
膝がおかしくなっちゃったんですね〜。。。。。(涙)

特に何かした!
とかっていうわけでなく、
46年間ハードに使用してきた膝が悲鳴をあげた!〜って感じですかね。

家で足伸ばしてくつろいで座っていて、
宅急便さんのインターホンに反応し、
急速に膝を曲げたら、残念なことになりました。。。。

元々、30代の怪我。
全十字靭帯断裂と再建手術をしているのですが、
それによってやっぱり、
左右のバランスが悪いんでしょう。
左右のバランスを取るためや
消耗しきった膝軟骨に対応するため、人の身体って凄いですね!

「骨棘」という、小さな骨の破片のようなものが育っていました。

ですが、それが引っ掛かったりもしているのか?
何か筋のようなものが引っかかる感じがし、
膝の曲げ伸ばしができなくなり、
一ヶ月くらい、普通歩行ができなくなってしまいました。

お医者さんも3件。
「変形性膝関節症でしょう。」と
まずはヒアルロン酸を注入し様子を見ましょう〜という見解。

2週間ほどして、だいぶ良くなってきて、
普通に歩けるようになった頃、
ストレッチしていたら再び激痛。。。。

もう。スノーボードもヨガもできないのかなぁ。
京都に来たからには走ること。
トレランなんて、程遠いかなぁ。。。と落ち込んでおりました。

しっかり運動療法!姿勢や歩行の仕方を改善してゆきましょう〜という見解。

まずはMRIでしょう。。。。と思いながら、
なかなかすぐにMRIを撮ってくださる病院を選ばなかったことも反省しながら、
運動療法の一つ「最低40分の歩行」を毎日継続。
しっかり足先からかかとまでをローリングさせながら歩くことを意識。
膝関節の潤滑不全の解消を目指してのウォーキングです。

ちょうど、早々に職場が「時短営業」に切り替わった頃だったので、
いつも自転車で通勤するところを
「行きは歩き」というスタイルに変更しました。

そして、やっと!
膝専門の大きな病院に辿り着きます。
「運動復帰したい!」という意思も尊重くださり、
親身になって話を聞いてくださったり、説明も丁寧で安心です。

股関節バランスなども診てくださり、
骨格上の立位バランスは問題ないようでしたが、
軟骨の減りは、変えられない事実。

診察日にたまたまMRIの空きが出て、
ラッキーにも即撮っていただけたのもご縁を感じます。

膝の不安定さから、
「もしやまた切れてない?よね。。。」
と心配していた靭帯は、無事で一安心♩

右膝の軟骨はだいぶ消耗していて、
そして、どうやら膝のお皿の可動域も広い=膝がゆるい。安定しずらい。
〜という現象も知ることができました。

半月板もそれなりに傷があるけれど、
きれいにする手術をしたとして、
軟骨の減りのこともあり、
今の不具合が完全に解消されるかは分からない。

いずれにせよ、
この膝を一生付き合ってゆくんだな!と
改めて思った次第となりました。

膝の中を転がっている「骨棘」の位置によって、
引っ掛かって、伸びきらないことや曲がりきらない。
今は、経過を観察しながら、
その「骨棘」を取る手術をするかしないか。。。。
というところです。

そして、三月上旬にやっとshaka 通いに戻れます。
膝は、ほぼほぼ曲げられずで、
ウトゥカターサナがやっと辛うじてできるくらい。。。

呼吸法を中心に、
できる範囲、できる動き、できる高さ、できる角度、できる力で
娘を見ながら、練習を再開しました。

同時に、
やはり膝が突っかかり、伸びなくなった際の痛みが怖くて、
だいぶ慎重に、スローペースで行います。

シッティングポーズに入れそうな状態になる頃、
shaka クローズ。
自宅での練習 UNION SHALA(オンライン クラス)となりました。

日々、少しずつ。少しずつ。
固まっていた部分が柔らかくなり、呼吸が入るようになり、
それと一緒に骨、筋肉、細胞ひとつひとつの可動域が変わってゆきます。

どうにか、痛みが起きないように!と
自分流のコツもあるのでは?と模索もしたり。

爆弾を抱えていることを知りながら、
大きくそれを抱えるのではなく、
ただ、なんとなく「忘れてはいけないところ」にそっと置いておく感覚。

そこを大切にしながら、
練習再開から二ヶ月。

以前以上に「バンダ」が使えるようになってきているように思います。

相変わらず、
シルシアーサナAが苦手で、
毎回のように、
加重具合が頭頂と腕とを行ったりきたりし、長い時間のキープはできませんが、
未知だったシルシアーサナのBが、案外安定するんだ!〜なんてことも知れています。


歩行はすっかり普通に戻り、
階段の乗降も問題なし。

軽いランニングもできそうです。(ですが怖くてまだやってません)

また、調子が良くなってきた最近。
「調子が良い」時の身体も心も、
浮き足立ちすぎると危険でもあります。

危ない体勢や動きはわかっているので、
それを注意しながらも守りすぎないことも少し♡

でも、自分の身体なのに、
分からないこともいっぱいです。

なので、
そんな自分の心身を観察する上で、
この外出自粛期間に養生できるのは、
とってもラッキーだったな!と思っていて、
呼吸に合わせて連動して動く動き、
ヴィンヤサもすっごくゆっくり行ってます。

とにかく、
少しずつ、少しずつ「瞬間的な動き」ができる状態になるよう、
戻してゆきたいので、
ほんと、あえてゆっくり♡

ヨガも普段の生活も
いつも以上に〜意識的に、ゆっくり〜な毎日です。

ヨガとわたしと怪我と。
これから、一生、付き合ってゆく寄り添ってゆくことなので、
大切に、そして繰り返し、
そんな「わたし」を見合うことを
引き続き行いながら、
過ごしてゆきたいと思います。

もし。
皆さんも、何か身体の不調や周りとの不調があったら、
強く働きかけることを少しお休みして、
まずはじっくり寄り添うことから始めてみるのもどうでしょう?

結果をすぐに求めず。
まずは寄り添い。
ひとつのことが今どんな状態か知ること。
それが、隣の何かを知ること。に繋がると思います。


長くなりました。
最後までお付き合いくださって、ありがとうございます。

それでは、良い週末を!