ご訪問ありがとうございます。
はこつきヨーガのすずき ひさえと申します。


当方ヨーガクラスは、
京都市中京区にてヨガやバランボールクラスをおこなっております。
愉しいく安心、健康な暮らしを育むために
日々の緊張や疲れをゆるめること。
ウィルス対策ともなる鼻呼吸をしっかり行うこと。
筋力や柔軟性低下の予防をしながら、
巡りよく過ごし、健康に過ごしてゆきましょう!


下記、ワークのレッスン、講座依頼。
ヨーガのリクエスト。
お問合せなど、お気軽にご連絡ください。

mail hakotuki@gmail.com

オンラインクラススケジュール&お問合せフォーム
↓↓↓↓
click


産前&産後のヨーガ
整体的からだケア
グラウンディングヨーガ
季節のヨーガ
おやこヨーガ
マタニティヨーガ
ママヨガ
ベビーヨーガ
ファミリーヨーガ
キッズヨーガ
シニアヨーガ
バランスボールヨーガ
など、どの年代の方も楽しめる
その方に合ったヨーガのご提案。

その他、食養、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)。
バランスボールエクササイズ。
今の自分のからだ、食、マインドを知る産前産後の母向け連続講座

母子支援マインドヨーガセラピー
「ははこヨーガ」講師養成講座

バランスボールエクササイズインストラクター養成講座

ホームページリニューアルしました。

最新情報はこちらをご覧ください。

https://www.hakotuki-snow.com

click


出張クラス、 子育て応援関連施設、幼稚園や学校関連でのヨガ、
ヨガ的育児話。季節のからだケアや食養にまつわる講演。
各種からだケア個人レッスンなども承ります。

お気軽に上記申込みフォーム
又は、hakotuki@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
3日以内にこちらからの返事がなかった場合、
お手数ですが、再度のご連絡。



YINYOGA class

YINYOGA class

クラス詳細

クラス詳細

☆☆☆産前産後の母クラス☆3回連続講座☆☆☆



第一回 テーマ からだ☆母のからだの使い方
第二回 テーマ 食☆陰と陽からみた普段の食事&体質チェック
第三回 テーマ マインドマップを描こう☆脳を活性化・
        マインドマップで自分の未来を覗いてみよう! 


対 象*産後の一ヶ月検診後のお子さまとお母さま、妊婦さん。子育て中のお母さま。


    受講料*連続受講 テキスト代込み 15,000円
       (オンライン受講 8000円)


開催日や時間帯など応相談。お気軽にご連絡ください。
 
その回ごとの前半は、母の為のヨガ。
母の手のちからを育むおやこの触れ合い時間。
ベビー&こどもヨガとタッチングの時間。

後半は、その回ごとのテーマに基づき産前&産後の自分をセルフチェック!
我が子との暮らしの中の今の自分を再発見♡

母力育むいろいろ。知って、学んで、活かして、
コミュニケーション力。
より豊かに元気に自分らしく過ごすノウハウがいっぱいの
連続講座。
産後ケア活動10年と経験の智慧がいっぱいの連続講座です。



前回のclassの様子はコチラ→click や click や click や コチラ




park yoga

park yoga
京都市内&近郊のご希望の場所へ出張可能です。お気軽にご相談ください。

2011年10月3日月曜日

クリスタルボウル チャリティコンサートのお知らせ


クリスタルボウル。
その演奏。
聴く。というか、聞くというか効くというか・・・。

なんて表現したらよいのでしょう?

去年、坊がお腹にいた際。
はじめて体感。

お腹の坊の反応に、とっても驚いた。

そんなクリスタルボウル。
体感できる嬉しい催しがあります♪

アルケミー・クリスタルボウル奏者の牧野持侑さんを
お招きしてのチャリティーコンサート。

本開催は、10月7日(金)14時〜と19時〜なのですが、
今回、開催される農風土さんからご提案頂き、
お子さん連れメンバー対象のセッションを開催する次第に☆

10月8日(土)10:30〜11:30 に開催して下さいます!!

ぜひぜひ、この機会に
クリスタルボウル、体感してみて下さい。

親子ともにたくさんの感動に出会えると思います。

以下、農風土さんからのご案内です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


牧野持侑アルケミークリスタルボウル
3.11東日本大震災チャリティコンサートのご案内


3.11未曾有の大震災からすべてが変わってしまいました。
自分にとって本当に大切なものは何なのかを問われ
個人ひとりひとりが厳しい判断を求められ
ひとりひとりが心を立て直し無我夢中で過ごしてきた6ヶ月
ふ~と力を抜く時をお持ちでしょうか?
そんなことも忘れて過ごした6ヶ月だったことでしょう。


震災当日3.11に「大丈夫ですか?」と
心配のお電話をいただいた牧野さんから
再びお電話をいただきました。


「被災地の皆さんのために
チャリティコンサートをしましょう。」



心身のために
明日のために
牧野持侑さんのアルケミークリスタルボウルの音に
包まれる時間をお過ごしください。


ご友人、ご家族などにもお誘い合わせの上
ご参加くださいますようお待ちしております。


牧野持侑アルケミークリスタルボウル
3.11東日本大震災チャリティコンサート


日時:平成23年10月7日(金曜日)
午後の部 14:00~15:00
夜の部  19:00~20:00


場所:農風土


参加費:¥1,000円(参加費の一部は義援金に寄付させて頂きます)
定員:30名(先着順)


個人セッションをご希望の方は、お問い合わせください。


申込・問い合わせ先:農風土
022-346-6811
090-4042-3759 柳沼(眞)
~*~ ~*~ ~*~ ~*~ ~*~ ~*~ ~*~ ~*~ ~*~ ~*~
NOuFUuDo農風土 http:// www.no-fu-do.com
仙台市泉区実沢字桐ケ崎屋敷1番地
tel 022-346-6811
fax 022-346-6782
info@no-fu-do.com





2011年10月1日土曜日

手帳


10月ですね〜。
吹く風もひんやりっ。

こども達はあっという間に成長していくし、
日々も、季節もあっという間。

一日、一時、もっと大事にしよう。しよう。

と、思いながらも、今日も一日あっという間。

そんなことを考えながら、
こども達が寝付いた後、
寝顔を見る。

そばを離れられないで、
こだま電気な明るさの空間にいるのが好きな今日この頃デス。


でも、しっかり地球は回っているので、
私もしっかり動いていかねばっ!

と、一緒に眠りそうになるとこに喝を入れ、
届いた新しい手帳を開いてみる。



数年前からお世話になってるヨガ手帳

今年はグリーンにしました。

なんだか、
坊が登場してから、緑好きなのよね〜♪

そんな母を想ってか、
娘が描いてくれる最近の私の似顔絵は、
髪の毛が緑だったりもします(笑)


まずは、この手帳にも、似顔絵描いてもらおっと♪

とか思いながら、またこども達の寝顔を見に行って・・・・。

たぶん今夜も早寝するだろう私であります。


そうそう。
このヨガ手帳を制作されてる(株)TYGの方々による、

yogaとmusicってだけでも行きた〜い!!

と気持ちは流行るが、
ちっさい坊もいるし。

まずは夫に相談だっ!


2011年9月30日金曜日

ぼちぼち・・・


ちょっといろいろ考えることありまして、
クラスをお休みしていた私です。

ここ数ヶ月、
いっぱい考え、悩み、相談し、
各地に足を運び、いろいろリサーチしまくりました。

こども達への放射能の影響が心配で、
夫と離れて、疎開する方向でいたんです。

そんな中、出た結論は、
「家族いっしょにいよう」。

そして、さらに対策して過ごそうね。と。

状況やら何やら変わったら、
また考えることもあるかもしれないけど、
今の段階では、疎開はなし。
仙台での暮らしを続けます。

気持ち新たに、歩み出していきますね。

そして、少しずつ活動も再開します♪
まずは、打ち合わせに行ってきま〜す。








2011年9月25日日曜日

ごま塩


遠くの玄米入手したものの、
精米機がないので、
精米せずに玄米ごはんのみが続いている今日この頃。

玄米には、ごま塩でしょ♪

玄米による酸毒を防いでくれるそう。


なので、
今日は月に一度のごま塩作り。

娘と一緒に作ります♪




お塩とごま。
それぞれ煎る。

お塩をすって、
ごまと合わせてまたすって、できあがり♪

炊きたての玄米ごはんにかけて、
お昼ごはん。いただきま〜す♪


2011年9月24日土曜日

みごとなキャベツ



見て下さい!
絵に描いたような、みごとなキャベツでしょ!!


最近利用してみたOisix

みごとなキャベツに出会いました♪
お野菜はじめ、果物やお肉もぜ〜んぶホント美味しい!!

娘はもちろん。
あんまり普段産地などには意見申さない夫も
「おいしい!どこの?」と聞いてきましたっ。

普段、あいコープの注文宅配がメインだったけど、
選ぶ食材ってけっこう偏ってしまいがち・・・。

なので、Oisixと両用で、
おまかせパックでバリエーション豊富にいくのもありかなぁ???

と思い始めた今日この頃・・・。

今回は、栗が入ってきた!

さて。
どう調理しようかな♪

実は、始めてだったりします(苦笑)
栗料理っ。

栗ごはんでも作ってみよっか。

栗の皮むき作業が、祖母を思い出させて、
なんだかしあわせな気分になってくる夜でした☆


快晴!!


2012 年中さんになった娘の運動会!!

秋晴れ、快晴で〜す♪
よかったよかった♪

病み上がりなこども達でしたが、
「メダルが欲しい!」という娘。

頑張って登園&運動会参加!

たま〜に咳が出るけど、
どんどん表情が明るく楽しくニコニコがとまらないっ♪

年少さんの時とはちがった、
緊張によるドキドキや
たくさん練習したことからの自身や
みんなで一緒に頑張った楽しさなど
とっても伝わってきた今年の運動会☆

母はもはや、しょっぱなから涙ウルウル。
フィナーレの万歳と恒例のシャボン玉で、さらにウルウルっ。

微熱ありながらも頑張った姫。
無事終了何より〜!!

運動会。ありがとう♪



2011年9月22日木曜日

台風一過


台風、大丈夫でしたか?

日本全国、大荒れ&被害多々で、
NEWSを見ては、
友人と連絡とっては、
言葉がない現状もあったりで胸が痛いです。

さらなる被害が広まらないよう、祈るのみ・・・。


我が家も、なんだか給湯器が作動しなくなってますが・・・。

修理に出てる方々も、
数々の作業に回られてるようで・・・順番待ち。

ゆっくり、回復を待ちましょう。