ご訪問ありがとうございます。
はこつきヨーガのすずき ひさえと申します。


当方ヨーガクラスは、
京都市中京区にてヨガやバランボールクラスをおこなっております。
愉しいく安心、健康な暮らしを育むために
日々の緊張や疲れをゆるめること。
ウィルス対策ともなる鼻呼吸をしっかり行うこと。
筋力や柔軟性低下の予防をしながら、
巡りよく過ごし、健康に過ごしてゆきましょう!


下記、ワークのレッスン、講座依頼。
ヨーガのリクエスト。
お問合せなど、お気軽にご連絡ください。

mail hakotuki@gmail.com

オンラインクラススケジュール&お問合せフォーム
↓↓↓↓
click


産前&産後のヨーガ
整体的からだケア
グラウンディングヨーガ
季節のヨーガ
おやこヨーガ
マタニティヨーガ
ママヨガ
ベビーヨーガ
ファミリーヨーガ
キッズヨーガ
シニアヨーガ
バランスボールヨーガ
など、どの年代の方も楽しめる
その方に合ったヨーガのご提案。

その他、食養、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)。
バランスボールエクササイズ。
今の自分のからだ、食、マインドを知る産前産後の母向け連続講座

母子支援マインドヨーガセラピー
「ははこヨーガ」講師養成講座

バランスボールエクササイズインストラクター養成講座

ホームページリニューアルしました。

最新情報はこちらをご覧ください。

https://www.hakotuki-snow.com

click


出張クラス、 子育て応援関連施設、幼稚園や学校関連でのヨガ、
ヨガ的育児話。季節のからだケアや食養にまつわる講演。
各種からだケア個人レッスンなども承ります。

お気軽に上記申込みフォーム
又は、hakotuki@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
3日以内にこちらからの返事がなかった場合、
お手数ですが、再度のご連絡。



YINYOGA class

YINYOGA class

クラス詳細

クラス詳細

☆☆☆産前産後の母クラス☆3回連続講座☆☆☆



第一回 テーマ からだ☆母のからだの使い方
第二回 テーマ 食☆陰と陽からみた普段の食事&体質チェック
第三回 テーマ マインドマップを描こう☆脳を活性化・
        マインドマップで自分の未来を覗いてみよう! 


対 象*産後の一ヶ月検診後のお子さまとお母さま、妊婦さん。子育て中のお母さま。


    受講料*連続受講 テキスト代込み 15,000円
       (オンライン受講 8000円)


開催日や時間帯など応相談。お気軽にご連絡ください。
 
その回ごとの前半は、母の為のヨガ。
母の手のちからを育むおやこの触れ合い時間。
ベビー&こどもヨガとタッチングの時間。

後半は、その回ごとのテーマに基づき産前&産後の自分をセルフチェック!
我が子との暮らしの中の今の自分を再発見♡

母力育むいろいろ。知って、学んで、活かして、
コミュニケーション力。
より豊かに元気に自分らしく過ごすノウハウがいっぱいの
連続講座。
産後ケア活動10年と経験の智慧がいっぱいの連続講座です。



前回のclassの様子はコチラ→click や click や click や コチラ




park yoga

park yoga
京都市内&近郊のご希望の場所へ出張可能です。お気軽にご相談ください。

2011年3月13日日曜日

無事ですか?


みなさん、無事ですか?


我が家はみんな大丈夫です。

徐々にライフライン復旧してるようですが、
余震や放射能に注意して過ごしましょうね。

子供たち、守りますよ~!

大変だけど、がんばりましょう!

予定してたクラスは中止します!

2011年3月9日水曜日

ありがとうの日

「ありがとう」の気持ち。
きちんと相手に伝えてますか?


昨年、坊の出産時。
4人目ご出産のステキな母と出会いました。

とってもにこやかで楽しくてフレンドリーで、
キレイでステキな4人子の母☆

彼女のところへ面会に来るご家族も
ニコニコステキなほんわか家族。

その会話の中には、
母である彼女からの家族に対する「ありがとう」の言葉が
たくさん出てくるのです!

なんだか、「はっ」とした私でした。

今さらだけど!コレって、
家族円満。夫婦円満の秘訣なのでは!!!

ほんの小さなコトでも、
「ありがとう」のお礼の言葉をきちんと伝える。

いつも一緒に過ごしている家族。

日々の生活の中でのあたりまえのコトでも
「ありがとう」なコトって実はとてもたくさんある。

でも、それが当然になってしまって、
きちんとお礼の言葉や感謝の気持ちを伝えてなかったかも〜っ!!

赤ちゃんのいる生活。
特に一人目の時には、もはや赤ちゃんのお世話に必死で、
「家事の手伝いなんてやってもらって当然!
 なんで自分から気付いて動いてくれないの〜!!」
と思って夫に接していた時期もあったことを思い出しました。


でもでも。
動いてくれるのを待っててイライラ募らせるよりも
ひとつずつ頼んで
(「ひとつずつ」ってのがポイント☆何点か頼んでも同時進行は難しいみたい♪)
「ありがとう」を伝えて・・・。
teaタイムでもして一息いれてまたひとつ♪


二人目育児育自パパ育て?の今期は、
そんな「ありがとう」を伝える毎日で、
どうにか平和に過ごせております(笑)


3月9日。
サンキューの日。

あなたのパートナーに。
大好きな家族に。
出会う人々に。

「ありがとう」をたくさん伝えてみて下さいね♪

きっと何かが変わると思います。
 

2011年3月4日金曜日

キレイな朝


うっすら雪化粧と朝日のキレイな朝♪

太陽さん昇るのもだいぶ早くなってきましたね〜。


我が家の坊は、
夜もホントよく眠り、
毎日ほぼ決まった時間に起きるので、
夜の授乳も全然苦にならない日々。

「寝ない、寝ない。
 時間もバラバラ。
 赤ちゃんて一体なに〜〜〜〜????」

と、思って必死にお世話してた一人目の時とは
打って変わって違うこの調子よさや余裕は不思議です。


逆に今は上の子とのバランスに四苦八苦の日々。

まだ幼いのに、なんだかいろいろできるだろうと思い、
厳しく接してしまうこと多々あり・・・。


育児の日々は、ホント奮闘の毎日ですね〜。

「おこりんぼかぁさん」にならないよう、
時間にココロにゆとり持っていきまっしょう。


そういえば、みやぎっこ応援カード変わるんですね。

子育て支援のネットワークが広まり、
強くなるよう会員募集もしているようです。


支援者の輪も広がって、
子育て中の方の笑顔が増えるようなコト。
たくさんできたらいいですね♪

一人目子育ての時にぶち当たった数々の壁を忘れず、
私にも何かできるかな?

すこしずつ動いていこうと思う、キレイな朝の今日でした。

2011年3月1日火曜日

姫と坊とのヨガツアー☆yasumine flavorクラス☆


さてさて、久々外に出た私です。

先週はすっかり、ダウン(汗)

幼稚園の懇談会と同時にノロウィルスによる嘔吐や発熱が流行り始め、
まんまとその影響を受けたのか・・・私がやられました。

園児の娘は今回もピンピンしとりまして、
どうやらノロへの抵抗力は多大にあるようです(笑)


というわけで、復活し、今日は久々の坊とのヨガツアー♪


今日も坊は寝るはご機嫌だわで、
母は自分のための楽しい時間を満喫させて頂きました♪

今まで、
なんとな〜く身体触られてるな〜。動かされてるな〜。
って感じの坊でしたが、
今やしっかりアイコンタクトっ♪
タッチングやヨーガの動きにも慣れ楽しんできたようです!!

母が気持ちよくヨーガしてる間は、
キョロキョロそんな動きをネンネしながら眺めててくれましたっ♪

坊☆アリガトっ♪


そして今日は、ハーブビネガー重曹クリーム石けんを作ったよ。




この重曹クリーム石けん
使うとホント気持ちよくピカピカになって、
お掃除が楽しくなっちゃうんですよね〜♪♪♪

好きな香りに包まれながらお掃除できるしあわせが嬉しいデス♪


そして、料理だけじゃなく、
掃除や洗濯などいろいろな場面で使えるお酢

でもちょっとその匂いがきつかったりするけども
ハーブビネガーにしてしまえば、
まろやかな香りになっちゃうんですね〜!!

ハーブってのも、ホントいろいろな場面で使えるんだな〜と
今回もまたまたハーブの奥深さを感じる私でした。

ホント!参加してよかった〜!!

一緒に受講した友人達も大喜びの最終回でした♪


yasumine先生、為になる教えを本当にありがとうございました!

参加できなかった分の振替え受講もできる!
という嬉しいシステムなので、
一回目分を次コースで受講する私♪

もう、今から楽しみであります☆

母なみなさま!

超オススメですよ〜!
育児がさらにステキに楽しくなること
間違いなしデスっ!!





2011年2月22日火曜日

学びの時間


今日は学びの日。

師匠のyasumine先生と
yasumine flavor講師養成講座を修了した仲間達と
YOGAの練習会です!

赤ちゃんや
産後母の身体を考慮したポーズをはじめ、
クラスの在り方など
みんなの気になる点をシェアし合って、
よりよいプログラムと空間作りのためにトークトーク!

時間はあっと言う間に過ぎて、
毎回ホント、足りないよ〜(汗)

だけど、こうしてお互い高め合い、
自分のため。
そして、よりよいクラス作りの糧にしていける場に感謝です。

講師養成講座修了生は、
yasumine先生のあったかいご配慮でいたれりつくせりっ☆

ベビー&ママヨガ・ストレッチ
1DAYワークッショップにて講師をしたり、
アシスタントに入らせてもらったりと、
日々成長と学びの場を提供してもらってます。

yasumine先生、ホントいつもありがとうございます!


先週行なわれた今月の1DAYワークショップには、
子連れでアシスタントに入らせてもらいました。

今月は、バレエの先生でもあるeclore Isiiさんが講師!
彼女の美しい動きとステキな笑顔と共に
ステキな空間のベビー&ママヨガ・ストレッチの時間☆

最初、緊張気味のお顔だったママさん達が
終了する頃にはとってもにこやかになり、
その表情の変化がとっても印象的♪

そんなあったかく素晴らしい空間に
息子と一緒にアシスタント入らせてもらった私も
親子共どもすっかりリラックス♪

TV仕事時代の懐かしいお顔にも再会できて、
親になったお互いの、生活の変化話で盛り上がる(笑)

今まで「自分」中心の生活だったのが、
家族始め、地域の皆様との繋がりを強めてくれたり、
より快適であれるよう
人間本来のあるべき生活習慣にもどしてくれるような、
いろんなパワーや気付きをくれるこどもって、
ホント宝なんですよね。

Oさんに抱っこしてもらってご満悦の坊

嬉しい再会や
仲間とのそんな学びの時間。
いろんなことに気付ける赤ちゃんとの生活の中、
今の自分に必要なコト。
しっかり見逃さず過ごしていきたいなぁ・・・と今日も思うのでした。

みんなみんな♪今日もありがとうございました♪


2011年2月21日月曜日

子育て母の会


ぽかぽかあったかい今日この頃。
ご近所子育て母ネットもますます活動的になってきました♪

行動力あり☆フットワーク軽いメンバーでして、
母力をあげるセルフケア講座で学んだハーブのシロップやクリーム。
「また作ってみようよ〜!」なんて話してた先日。

次会った時には、既に材料調達していてくれまして、
早速本日、乳飲み子母のハーブな日決行♪
風邪対策ハーブシロップとみつろうクリームを作りました♪


今日のシロップは、黒糖で作製!!

い〜い感じのまろやかな甘さで
黒飴みたいなおいしいシロップができました♪




前回、講座で作ったシロップのお味を覚えていた娘も大喜び♪

これで、また元気に過ごそうねっ♪

頼もしいみんな♪
今日もありがとう!!

あったか日和と共に乾燥気味なこれからの季節。
喉のケアして快適にいきまっしょ♪

2011年2月19日土曜日

祝☆100日


坊。生後100日になりました!

今宵はお祝い膳ですが、今日の記念写真は湿疹お顔だな〜。

時期的なものだから仕方ないとも思うけど、
かゆかゆな姿を見てるのは辛くて仕方がありません(涙)

上の娘も酷かった(と思ってたけど)。
さらに酷くなってきました。

皮脂の分泌多いからオトコのコのがひどい」ってな説も耳にし、
なるほど〜・・・と思う。

娘の時にはなかったオトコ臭さが、新生児の頃からあったもんな〜。

一端、そのオトコ臭さがなくなった!と思ったら、
湿疹が出てきたんだよな〜。


などなど思いながら、
娘の時には効いた赤ちゃんとの生活に便利な紫雲膏は彼には効かず、
意を決してステロイド剤使うことにしました(>。<)


塗ればキレイになるんだけど、
やめればまた出てきちゃう・・・。

辛いよ〜(涙)

私にできることは、
坊が過ごしやすい環境作りとおいしいおっぱい作るコト。

大好きなチョコ!
しばしお預けに!・・・頑張ってみよっかな〜・・・!!!


あっ。
この、紫雲膏
冷え対策にもよいと小児科の先生からの情報が☆

足の裏に塗って、靴下履くとポカポカになるとのことで、
試してみたら、ホントポッカポカ!!

しかも、ガサガサかかとも潤ってきましたよ♪

匂いもあるけど、安眠効果にオススメです(笑)