ご訪問ありがとうございます。
はこつきヨーガのすずき ひさえと申します。
COVID-19 (新型肺炎コロナウィルス感染症)により
お亡くなりになってしまわれた方々。
心よりご冥福をお祈りいたします。
また、私たちの安全や生活を支えてくださり
最前線で業務についてくださっている方々に心より感謝申し上げます。
当方ヨーガクラスは、
現在オンラインによるヨガクラスを中心にヨガはじめ、
New Normalな新しい暮らしも日常になりつつある頃でしょうか。
はこつきヨーガのすずき ひさえと申します。
COVID-19 (新型肺炎コロナウィルス感染症)により
お亡くなりになってしまわれた方々。
心よりご冥福をお祈りいたします。
また、私たちの安全や生活を支えてくださり
最前線で業務についてくださっている方々に心より感謝申し上げます。
当方ヨーガクラスは、
現在オンラインによるヨガクラスを中心にヨガはじめ、
各種からだケアの時間のご提供を行なっております。
New Normalな新しい暮らしも日常になりつつある頃でしょうか。
愉しいく安心、健康な暮らしを育むために
日々の緊張や疲れをゆるめること。
ウィルス対策ともなる鼻呼吸をしっかり行うこと。
筋力や柔軟性低下の予防をしながら、
巡りよく過ごし、健康に過ごしてゆきましょう!
下記、ワークのレッスン、講座依頼。
ヨーガのリクエスト。
お問合せなど、お気軽にご連絡ください。
mail hakotuki@gmail.com
オンラインクラススケジュール&お問合せフォーム
↓↓↓↓
click
産前&産後のヨーガ
整体的からだケア
グラウンディングヨーガ
季節のヨーガ
おやこヨーガ
マタニティヨーガ
ママヨガ
ベビーヨーガ
ファミリーヨーガ
キッズヨーガ
シニアヨーガ
バランスボールヨーガ
など、どの年代の方も楽しめる
その方に合ったヨーガのご提案。
その他、食養、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)。
バランスボールエクササイズ。
今の自分のからだ、食、マインドを知る産前産後の母向け連続講座
母子支援マインドヨーガセラピー
「ははこヨーガ」講師養成講座
バランスボールエクササイズインストラクター養成講座
ウィルス対策ともなる鼻呼吸をしっかり行うこと。
筋力や柔軟性低下の予防をしながら、
巡りよく過ごし、健康に過ごしてゆきましょう!
下記、ワークのレッスン、講座依頼。
ヨーガのリクエスト。
お問合せなど、お気軽にご連絡ください。
mail hakotuki@gmail.com
オンラインクラススケジュール&お問合せフォーム
↓↓↓↓
click
産前&産後のヨーガ
整体的からだケア
グラウンディングヨーガ
季節のヨーガ
おやこヨーガ
マタニティヨーガ
ママヨガ
ベビーヨーガ
ファミリーヨーガ
キッズヨーガ
シニアヨーガ
バランスボールヨーガ
など、どの年代の方も楽しめる
その方に合ったヨーガのご提案。
その他、食養、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)。
バランスボールエクササイズ。
今の自分のからだ、食、マインドを知る産前産後の母向け連続講座
母子支援マインドヨーガセラピー
「ははこヨーガ」講師養成講座
バランスボールエクササイズインストラクター養成講座

☆☆☆産前産後の母クラス☆3回連続講座☆☆☆
第一回 テーマ からだ☆母のからだの使い方
第二回 テーマ 食☆陰と陽からみた普段の食事&体質チェック
第三回 テーマ マインドマップを描こう☆脳を活性化・
マインドマップで自分の未来を覗いてみよう!
対 象*産後の一ヶ月検診後のお子さまとお母さま、妊婦さん。子育て中のお母さま。
受講料*連続受講 テキスト代込み 15,000円
(オンライン受講 8000円)
開催日や時間帯など応相談。お気軽にご連絡ください。

☆☆☆ベビーとママのヨガ&セルフケアクラス☆☆☆
産後の自分のからだのケアと
赤ちゃんとの毎日の暮らしの中での
ちょっとしたリフレッシュに♡
おやこで触れ合いながら、愉しむ、
ほっこり一息♡愉しい時間を過ごしませんか?
ベビーヨガ&タッチング。
産後のママのためのヨーガ。
日々の暮らしの中で活かせるセルフケアや
季節のお手当なども行います。
月に一度の自分の身体の見直しと
赤ちゃんとの毎日を楽しく、
子育てにもとっても活かせるyoga の時間です。
対象*生後2ヶ月以降〜よちよちアンヨのお子さまとお母さま
ご自宅での個人レッスン。場所を確保してのグループレッスンなど
お気軽にお問い合わせください。
オンラインクラス 1,000円
対面出張クラス 2,000円〜(会場費により変更あり)

☆☆☆グラウンディングヨーガ☆☆☆
季節のリズム。月のリズム。
五感。そして十二感覚を養いつつ、
からだのすみずみに意識を向け、
自身の軸を確認しながら、
丹田力、グラウンディング力を上げるアサナと呼吸法を行う
陰陽yogaクラスです。
対象*おとなの方。産前産後の方。どなたでも。
少人数制のyoga classです。
オンラインクラス 1,000円
対面出張クラス 2,000円〜(会場費により変更あり)

☆☆☆バランスボール & ヨガクラス☆☆☆
バランスボールに座り、手脚を動かし、弾みながら体幹を整え、体力&代謝アップ。
股関節の柔軟性や骨盤周りにアプローチしつつ、
全身の循環力を高めるバランスボールエクササイズ。
老廃物をしっかり出せる、汗をかけるからだに!
爽快感と心身リフレッシュ感が大好評!
脳トレワークもあり!のどなたでも行いやすい有酸素運動のclassです。
ボールエクササイズの後は、ヨーガでリラックス。
「動」と「静」にて、陰陽バランスも整えます。
お子様とご一緒にご参加可能。
妊婦さんのご参加。応相談。
バランスボールエクササイズの効果はコチラ☆
オンラインクラス 1,000円
対面出張クラス 2,000円〜(会場費により変更あり)

☆☆☆おやこヨーガ、こどもヨーガclass☆☆☆
未就学おやこさんclassは、
yoga的からだあそびで、
自分のからだをいろいろと動かしたり、
〜見る、聴く、触れる、嗅ぐ〜感覚を育むからだあそびyoga♡
おやこで触れ合ったり、
〜ゆっくり座ってみる〜
〜ただ、立ってみる〜
〜自分の呼吸の音や動きを感じてみる〜
〜自分の呼吸の音や動きを感じてみる〜
そして、地球に生きるいろいろなものたちを想像し、
それに「変身」イメージの時間も♩
小学生さんclassは、
〜今、ここ、オレ・わたし〜を発見する時間。
「評価」と「刺激」の連続の学童期。
呼吸と共に行う「静」な時間。
そして、そこからの発見で、
しっかりと「自分」を知ること。
しっかりと「自分」を知ること。
自分の「好き」「得意」を改めて再確認してゆくyoga時間です。
こどものためのyogaの時間は、
もしかしたら、おとなにとっても、とても有効かもしれま せん♡
こどものためのyogaの時間は、
もしかしたら、おとなにとっても、とても有効かもしれま
ご兄弟、おじいさまおばあさまご一緒のご参加大歓迎。
家族みんなで〜グラウンディング〜するyogaの時間で
対象:小学生以上の方、小学生さんとそのご家族(おとなの方、お年寄り)
オンラインクラス 1,500円
対面出張クラス 2,500円〜(会場費により変更あり)

2017年11月27日月曜日
わたしの食事。夫の食事。
産前産後の母class。
トリトリclassの食編でした。
栄養士。健康オタクの母の導きで、
食養に出会い、勉強し、ゆる〜く実践し〜の9年。
~安さと手軽さ~を求めていた食材選びや料理法、メニューの連続だった、
仕事や趣味に忙しく過ごしていた独身時代。
そして、こどもたちが登場する前の結婚してからの夫との日々。
仕事も時間不規則なテレビ業界仕事だったり、
オフシーズンには、遠征&大会周りと
外食がほとんどのスノーボードに全てをかけていた時代から、
お子がお腹にやってきて、
そんな生活に終止符。
改めて、自分のからだや
~食べること~と向き合い始めました。
「食」~人に良いこと~。
今までしてたかなー?
全くしてないなぁ。。。
妊婦期の
~食べること~と~からだの変化~が
これまたとってもその影響を感じる日々でした。
妊婦期特有なのかしら?
好きだったものが食べれなくなったり、
やたら「はまり食い」をしたり。
そして、食べた分だけ重くなり、大きくなり!!
からだって素直なんだなぁぁぁ〜〜〜!
と、反応よい妊婦なからだにまずは、オドロキ!
そして、
お子が登場後、
お子のごはん〜母乳〜を作るために、
ますますよく食べるようになったり、
食べたもので、おっぱいの状態が変わったり!
それから向かえた「離乳期」。
お子の口い入るもの。
美味しいものがいいよね〜?
からだにいいものがいいよね〜?
と、無農薬、減農薬なものをチョイスしたり、
いらないものはしっかり「排泄」できるように、
からだの中の流れをよくするべく、
適度な運動と一緒に、発酵食品を取り入れるようになったりしました。
毎日の献立も
日本人にとって、とっても取り入れやすい!
というか、原点に還るような食事法。
〜食養〜はとってもわかりやすく、
理にかなっていて、
「季節のものを食べる」
「土地のものを食べる」身土不二。
「そのものをまるごといただく」一物全体。
また、陰陽のお話もとっても興味深く。
「これが陰で、あれが陽か〜!」と
謎解きの様に、いつも探っていました。
今や「陰陽」も一般的に聞かれる言葉になりつつありますね。
NHKの某こども番組でも
INくんYOUくんの歌もあったりで♩
それぞれの質をもちながら、
どちらに偏るでもない「中庸」な状態。
食事も
からだも
こころも持っていることって、
とてもしなやかに、より愉しく生きる術なのではないかな〜?
と思います♡
はこつきヨーガの産前産後の母class、食編では、
そんな陰陽論の初歩的な話も交え、
まずは「今、のわたしの食事とわたしのからだ状態」をチェックしてゆきます。
数字化&グラフ化されたその結果は、
見た目にとってもわかりやすく、
より、健康状態へなるように!
の食材選びや料理を意識的に変えるきっかけをくれます。
なので♡
自分は、よしとして、
夫の食の在り方、関心。嗜好も変えてゆきたいわ〜!
なんて方にもとってもおすすめです!
見た目に結果として判ることって、
人に何かを気付かせる大きなきっかけ♡
自分。そして、こどもだけでなく、
夫の健康!も守る妻として♡
普段食べてる食材からみる、
今の自分の健康状態〜そのチェックシートを
たくさんのみなさんに活用して頂きたい!
食の大切さ。
なかなか解ってくれないタイプの男性には、
もってこい!の食編です。
かわいい我が子のために、
父ちゃんも元気で健康でいてもらわないと〜!
家族の健康計画。
少しずつ、できるところから、やってゆきましょうね♡
次回、食編の開催は、2月20日(火)となります。
早めに知りたい!チェックしたいわ〜!って方は、
出張講座も賜ります。
お気軽にご相談くださいね。
クリスマスやお正月。
美味しく楽しく健康な時間で、
よい冬を過ごしましょう〜!
そうそう。
以前は「甘いもの」大好き人間だったわたし。
今はだいぶ、苦手です。
味覚って、変わるんだなぁ!と
思う最近です♡
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿