ご訪問ありがとうございます。
はこつきヨーガのすずき ひさえと申します。


当方ヨーガクラスは、
京都市中京区にてヨガやバランボールクラスをおこなっております。
愉しいく安心、健康な暮らしを育むために
日々の緊張や疲れをゆるめること。
ウィルス対策ともなる鼻呼吸をしっかり行うこと。
筋力や柔軟性低下の予防をしながら、
巡りよく過ごし、健康に過ごしてゆきましょう!


下記、ワークのレッスン、講座依頼。
ヨーガのリクエスト。
お問合せなど、お気軽にご連絡ください。

mail hakotuki@gmail.com

オンラインクラススケジュール&お問合せフォーム
↓↓↓↓
click


産前&産後のヨーガ
整体的からだケア
グラウンディングヨーガ
季節のヨーガ
おやこヨーガ
マタニティヨーガ
ママヨガ
ベビーヨーガ
ファミリーヨーガ
キッズヨーガ
シニアヨーガ
バランスボールヨーガ
など、どの年代の方も楽しめる
その方に合ったヨーガのご提案。

その他、食養、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)。
バランスボールエクササイズ。
今の自分のからだ、食、マインドを知る産前産後の母向け連続講座

母子支援マインドヨーガセラピー
「ははこヨーガ」講師養成講座

バランスボールエクササイズインストラクター養成講座

ホームページリニューアルしました。

最新情報はこちらをご覧ください。

https://www.hakotuki-snow.com

click


出張クラス、 子育て応援関連施設、幼稚園や学校関連でのヨガ、
ヨガ的育児話。季節のからだケアや食養にまつわる講演。
各種からだケア個人レッスンなども承ります。

お気軽に上記申込みフォーム
又は、hakotuki@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
3日以内にこちらからの返事がなかった場合、
お手数ですが、再度のご連絡。



YINYOGA class

YINYOGA class

クラス詳細

クラス詳細

☆☆☆産前産後の母クラス☆3回連続講座☆☆☆



第一回 テーマ からだ☆母のからだの使い方
第二回 テーマ 食☆陰と陽からみた普段の食事&体質チェック
第三回 テーマ マインドマップを描こう☆脳を活性化・
        マインドマップで自分の未来を覗いてみよう! 


対 象*産後の一ヶ月検診後のお子さまとお母さま、妊婦さん。子育て中のお母さま。


    受講料*連続受講 テキスト代込み 15,000円
       (オンライン受講 8000円)


開催日や時間帯など応相談。お気軽にご連絡ください。
 
その回ごとの前半は、母の為のヨガ。
母の手のちからを育むおやこの触れ合い時間。
ベビー&こどもヨガとタッチングの時間。

後半は、その回ごとのテーマに基づき産前&産後の自分をセルフチェック!
我が子との暮らしの中の今の自分を再発見♡

母力育むいろいろ。知って、学んで、活かして、
コミュニケーション力。
より豊かに元気に自分らしく過ごすノウハウがいっぱいの
連続講座。
産後ケア活動10年と経験の智慧がいっぱいの連続講座です。



前回のclassの様子はコチラ→click や click や click や コチラ




park yoga

park yoga
京都市内&近郊のご希望の場所へ出張可能です。お気軽にご相談ください。

2016年5月4日水曜日

ゴールデンウィークは



夫は出勤続きのゴールデンウィークです。
こどもたちと畑行ったり、
公園行ったり、
作り物したりとのんびり♡

雨も多く、鯉のぼりもなかなか泳ぎに出れない日々です。






















ご近所さんより、山菜も頂き、
美味しく頂き、からだもお掃除♡

明日は、こどもの日。
やっと晴れそう!

みなさん。よいお休みを!



2016年5月2日月曜日

ナースアウト*今年も開催!

さて!
今年も開催!

乳幼児ママ応援イベント!ナースアウト!

今年もたっくさんの活動者さんたちから、
ご協賛を頂き、
無事に開催ができそうです!

イベント準備。
チラシ作成など大詰め!!

さて。今日は、事務作業。
バランスボールに座り、チラシ仕上げるぞ〜!

ナースアウト。
今年は、プレイベントを6 月1日(水)
本開催を7月7日(木)に開催します。

引き続き、実行委員長をさせて頂き、
委員のみなさんといろいろやりとりしつつ、
より楽しく、より安全に♡

ご来場くださる方も私たち開催側も、
たくさんの繋がりができて、ワクワクする催しとなるよう
準備を進めてます♩

詳細は、ナースアウトin仙台実行委員のブログをご覧くださいね。


ボランティアさんもまだまだ募集!

6月1日(水)プレイベント。
お手伝いいただける方。ご連絡下さいませ〜♡



2016年4月30日土曜日

アラバキ2016

我が家の定例行事となりそうな野音フェス。

昨日は、雨風大変だったようですが、
本日は晴天なり!!

















夫のチケットも奇跡的なご縁で入手でき!
家族揃って行けました〜♡

今年もお友達と合流。
こどもたちは、再会と遊びとおやつを満喫!


















おとなたちは、交代でこどもたちを見つつ、
お目当のアーティストのもとへ、
西から東へと行き来する。

青空とそこへ突き抜ける音と
奇跡的に出会い友達と!

もう。
何度歓喜の声とハグをしまくったことか〜(笑)

今年も満喫!荒吐!
また来年!

今年は天候の変化いっぱいで、
スタッフの方も大変だったでしょう。

素晴らしいフェスをありがとうございました!





2016年4月29日金曜日

学びの時間*木下景子ヨーガWS

こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。

深い呼吸。

ゆっくりな呼吸からのからだへのアプローチも心地よい♡

しっかりと自分と向き合い、

呼吸と一緒に気持ちよくからだを動かすヨガ。

COSMIC YOGA主催。

木下景子さんのヨーガワークショップに参加してきました!

YOGI友であり、
インストラクター仲間であり、
母友でもあり、
普段の活動のあれこれから、
子育てのあれこれ、
地域のあれこれといろんなことを話せるみんな。

バレエの先生でもあるecloreのtomomiちゃん
ヨガカウンセラーのchiakiちゃん
soleil yoga のkyoukoちゃん
そして、わこねっこのお仲間でもある、
twinkle mamabyのmarikoちゃんとご一緒に学びの時間となりました♡

























人に何かを伝えることをさせて頂いている私たちは、
日々、精進!インプットとアウトプットの繰り返しの日々!

もっともっとみなさんの元気のお手伝いができるよう。

そして、自分の家族や自分にも活かせることを学びたい♡

ということもあるのですが、
ヨガは何よりも自分のため。


より自分が自分らしく生きる。
私にとっては、その術のひとつ♡

景子先生のお言葉は、とってもわかりやすく、
そして、す〜〜〜っとこころにからだに入ってくる感じ♡

アシュタンガヨガフルプライマリー直後。
すっかり筋肉痛ですし、
はじめてのキルタンの心地よさに感動し、
ますますヨガが好きになった1日でした♡

心底楽しみ、今の自分のからだ。
そして、気持ちを再確認と発見と♡
とても充実した学びの時間。

さぁ!日々、練習だぁ♡






2016年4月24日日曜日

earth day

地球を愛し、想い、大事に過ごす。

そんな意識にしっかり還る時間。催し。
仙台でも開催です!





産後ケアを学び始めた頃。
9年前。
東京で開催されてたearth dayに、
マドレボニータのみなさんが参加していました。

それをきっかけに知ったearth day。
大崎での開催があり、今年は仙台も開催!

アットホーム感漂う、
人や物や環境や、
地球に生きる私たちだからこそできる、
互いの存在に感謝し、思いやりながら生きていくことを
確認し合うような、そんな催しでした。

外でのヨガも、
太陽と空のエネルギーをいっぱいに浴びて、
気持ちよかった♡
会いたかった人たちにも会えて、
嬉しく、楽しく、充電完了!

すずめ農園のおふたりとyちやん


整皮〜Seifu*Calin<セイフカラン>〜さん

午後は、県民の森でヨギ友たちと合流。



こどもたちは、
幼稚園児から中学生までいっしょくたになって、
アスレチックやボール遊びで盛り上がり、
おとなたちは、
おしゃべりおしゃべりおしゃべり!

クラス展開のいろいろや
こどものことや
地域の役目のこと。
いつも話が尽きないよ〜。

今日は、本当お天気にも恵まれ、
最高に充電の休日でした♡
みんな、ありがとう!


草木染めをしたよ。



完成!

緑の迷路。今期もみごとです!

2016年4月21日木曜日

TVに出演!

こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。

ヨガ、整体、食養、バランスボールエクササイズなどを通して、
赤ちゃんからお年寄りまで、
からだケアで元気のお手伝いをさせて頂いてます。

はこつきのすずきひさえです。

今月から、
なんと〜テレビでヨガをお伝えする〜という、
なんとも大きな役目を頂きました。

毎日11:30〜12:00。東北6県にて放送されてます番組。
その水曜日のコーナーにて、
月に一度「季節のヨガ」を担当させて頂くことになりました。


お声をかけてくださったディレクターのみなさま。
ヨガをみなさんに伝えるということを検討くださったプロデューサーの方。
本当にありがとうございます。



月ごとにテーマをもっての〜季節ヨガ〜。
四季ある日本で生きる私たちにとって、
春夏秋冬、自然のリズムと共に過ごしこと。
忘れずに♡大切に♡
そこから導かれる活き活きとしたからだのリズムを促すヨガです。

初回、4月のテーマは〜グラウンディング〜

グラウンド〜大地。地面。
その大地にしっかり足をつける。

「地に足をつける」ことで、
自分の中心。軸を感じる。腹にちからを宿す。

からだが整うことで、こころも変わります。

自分らしい自分を養うこと。
五感を育てること。
必要なことをしっかり見抜いていくこと。

そんな状態を導いてゆく「グラウンディング」。
限られた時間の中で、
今日は3ポーズご紹介。

山のポーズ。
押し上げのポーズ。
ねじりのポーズ。

そして、ヨガの最後はシャバアーサナ。

ひるはぴメンバーと♡

生放送。

キャスターの石川さんとやりとりしながら、
ヨガを伝える。
普段のクラスとは違う、
ことなるテンポ。
やりとり。
そして、カメラの向こうのみなさま〜〜〜!!!
緊張しました。
言葉ももつれ、
変なタイミングの笑顔も多々。。。あったろうなぁ。。。
アーサナ(ポーズ)のやり方やポイント、効果など、
テロップ(テレビの画面上にでてくる文字。言葉)を見ながら
説明する余裕もなくぅ。。。。

初回、反省だらけ。
そしてどっと疲れてしまいました。。。

が、
「ニコニコよかったよ〜!」
「穏やかな優しい気持ちが伝わってきました!」
「録画して、こどもと楽しんでます。気持ちいい〜!」

などなど、
早速のエールが送られてくて、
本当、ただただ、
「ありがとう♡みなさまぁぁぁ!」なのであります。

まず。
与えられた役目を
ただただ一生懸命させて頂きます!

たぶん。次回は、今回よりもスムースです!(と信じてっ!)

次回は、5月18日(水)
テーマは「のびやかに」。

新緑の季節。
活き活きのびゆく緑のように、
私たちもからだ伸び伸び、心身活き活き!

呼吸体操などを行います♩

季節のヨガのコーナーは、
ひるはぴ始まってすぐ!11:30スタートです。

みんなみんなで、ヨガしましょ♡


キャスターの石川さんとディレクターの菅原さんと





こどもとはたけとかなへびと


さらにかなへびへの愛がいっぱいのこどもたち。


私からいえば、

冬眠から覚めた計りというのに、
運悪くつかまってしまった子たちは、
狭いお部屋に入れられ、
日々を過ごしことになっている。。。

ですが、暇さえあれば。というか、

学校行く前、
帰ってきてすぐ、
せっせせっせとかなへびのごはん収集にいそしむ娘。
一緒に頑張る息子。

そして、畑にはごはん(蜘蛛さん)がいっぱいいるので、

進んで畑に行きたがる!

今日も、夕方。

特に畑仕事はないのですが、
様子をみつつ、畑時間。

いやぁ。

母は、ポカーンとする時間。
させもらってます♡