ご訪問ありがとうございます。
はこつきヨーガのすずき ひさえと申します。
COVID-19 (新型肺炎コロナウィルス感染症)により
お亡くなりになってしまわれた方々。
心よりご冥福をお祈りいたします。
また、私たちの安全や生活を支えてくださり
最前線で業務についてくださっている方々に心より感謝申し上げます。
当方ヨーガクラスは、
現在オンラインによるヨガクラスを中心にヨガはじめ、
New Normalな新しい暮らしも日常になりつつある頃でしょうか。
はこつきヨーガのすずき ひさえと申します。
COVID-19 (新型肺炎コロナウィルス感染症)により
お亡くなりになってしまわれた方々。
心よりご冥福をお祈りいたします。
また、私たちの安全や生活を支えてくださり
最前線で業務についてくださっている方々に心より感謝申し上げます。
当方ヨーガクラスは、
現在オンラインによるヨガクラスを中心にヨガはじめ、
各種からだケアの時間のご提供を行なっております。
New Normalな新しい暮らしも日常になりつつある頃でしょうか。
愉しいく安心、健康な暮らしを育むために
日々の緊張や疲れをゆるめること。
ウィルス対策ともなる鼻呼吸をしっかり行うこと。
筋力や柔軟性低下の予防をしながら、
巡りよく過ごし、健康に過ごしてゆきましょう!
下記、ワークのレッスン、講座依頼。
ヨーガのリクエスト。
お問合せなど、お気軽にご連絡ください。
mail hakotuki@gmail.com
オンラインクラススケジュール&お問合せフォーム
↓↓↓↓
click
産前&産後のヨーガ
整体的からだケア
グラウンディングヨーガ
季節のヨーガ
おやこヨーガ
マタニティヨーガ
ママヨガ
ベビーヨーガ
ファミリーヨーガ
キッズヨーガ
シニアヨーガ
バランスボールヨーガ
など、どの年代の方も楽しめる
その方に合ったヨーガのご提案。
その他、食養、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)。
バランスボールエクササイズ。
今の自分のからだ、食、マインドを知る産前産後の母向け連続講座
母子支援マインドヨーガセラピー
「ははこヨーガ」講師養成講座
バランスボールエクササイズインストラクター養成講座
ウィルス対策ともなる鼻呼吸をしっかり行うこと。
筋力や柔軟性低下の予防をしながら、
巡りよく過ごし、健康に過ごしてゆきましょう!
下記、ワークのレッスン、講座依頼。
ヨーガのリクエスト。
お問合せなど、お気軽にご連絡ください。
mail hakotuki@gmail.com
オンラインクラススケジュール&お問合せフォーム
↓↓↓↓
click
産前&産後のヨーガ
整体的からだケア
グラウンディングヨーガ
季節のヨーガ
おやこヨーガ
マタニティヨーガ
ママヨガ
ベビーヨーガ
ファミリーヨーガ
キッズヨーガ
シニアヨーガ
バランスボールヨーガ
など、どの年代の方も楽しめる
その方に合ったヨーガのご提案。
その他、食養、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)。
バランスボールエクササイズ。
今の自分のからだ、食、マインドを知る産前産後の母向け連続講座
母子支援マインドヨーガセラピー
「ははこヨーガ」講師養成講座
バランスボールエクササイズインストラクター養成講座

☆☆☆産前産後の母クラス☆3回連続講座☆☆☆
第一回 テーマ からだ☆母のからだの使い方
第二回 テーマ 食☆陰と陽からみた普段の食事&体質チェック
第三回 テーマ マインドマップを描こう☆脳を活性化・
マインドマップで自分の未来を覗いてみよう!
対 象*産後の一ヶ月検診後のお子さまとお母さま、妊婦さん。子育て中のお母さま。
受講料*連続受講 テキスト代込み 15,000円
(オンライン受講 8000円)
開催日や時間帯など応相談。お気軽にご連絡ください。

☆☆☆ベビーとママのヨガ&セルフケアクラス☆☆☆
産後の自分のからだのケアと
赤ちゃんとの毎日の暮らしの中での
ちょっとしたリフレッシュに♡
おやこで触れ合いながら、愉しむ、
ほっこり一息♡愉しい時間を過ごしませんか?
ベビーヨガ&タッチング。
産後のママのためのヨーガ。
日々の暮らしの中で活かせるセルフケアや
季節のお手当なども行います。
月に一度の自分の身体の見直しと
赤ちゃんとの毎日を楽しく、
子育てにもとっても活かせるyoga の時間です。
対象*生後2ヶ月以降〜よちよちアンヨのお子さまとお母さま
ご自宅での個人レッスン。場所を確保してのグループレッスンなど
お気軽にお問い合わせください。
オンラインクラス 1,000円
対面出張クラス 2,000円〜(会場費により変更あり)

☆☆☆グラウンディングヨーガ☆☆☆
季節のリズム。月のリズム。
五感。そして十二感覚を養いつつ、
からだのすみずみに意識を向け、
自身の軸を確認しながら、
丹田力、グラウンディング力を上げるアサナと呼吸法を行う
陰陽yogaクラスです。
対象*おとなの方。産前産後の方。どなたでも。
少人数制のyoga classです。
オンラインクラス 1,000円
対面出張クラス 2,000円〜(会場費により変更あり)

☆☆☆バランスボール & ヨガクラス☆☆☆
バランスボールに座り、手脚を動かし、弾みながら体幹を整え、体力&代謝アップ。
股関節の柔軟性や骨盤周りにアプローチしつつ、
全身の循環力を高めるバランスボールエクササイズ。
老廃物をしっかり出せる、汗をかけるからだに!
爽快感と心身リフレッシュ感が大好評!
脳トレワークもあり!のどなたでも行いやすい有酸素運動のclassです。
ボールエクササイズの後は、ヨーガでリラックス。
「動」と「静」にて、陰陽バランスも整えます。
お子様とご一緒にご参加可能。
妊婦さんのご参加。応相談。
バランスボールエクササイズの効果はコチラ☆
オンラインクラス 1,000円
対面出張クラス 2,000円〜(会場費により変更あり)

☆☆☆おやこヨーガ、こどもヨーガclass☆☆☆
未就学おやこさんclassは、
yoga的からだあそびで、
自分のからだをいろいろと動かしたり、
〜見る、聴く、触れる、嗅ぐ〜感覚を育むからだあそびyoga♡
おやこで触れ合ったり、
〜ゆっくり座ってみる〜
〜ただ、立ってみる〜
〜自分の呼吸の音や動きを感じてみる〜
〜自分の呼吸の音や動きを感じてみる〜
そして、地球に生きるいろいろなものたちを想像し、
それに「変身」イメージの時間も♩
小学生さんclassは、
〜今、ここ、オレ・わたし〜を発見する時間。
「評価」と「刺激」の連続の学童期。
呼吸と共に行う「静」な時間。
そして、そこからの発見で、
しっかりと「自分」を知ること。
しっかりと「自分」を知ること。
自分の「好き」「得意」を改めて再確認してゆくyoga時間です。
こどものためのyogaの時間は、
もしかしたら、おとなにとっても、とても有効かもしれま せん♡
こどものためのyogaの時間は、
もしかしたら、おとなにとっても、とても有効かもしれま
ご兄弟、おじいさまおばあさまご一緒のご参加大歓迎。
家族みんなで〜グラウンディング〜するyogaの時間で
対象:小学生以上の方、小学生さんとそのご家族(おとなの方、お年寄り)
オンラインクラス 1,500円
対面出張クラス 2,500円〜(会場費により変更あり)

2017年8月7日月曜日
産前産後の母class 8月クルー*スタート
産前産後の母class。
8月クルーがはじまりました。
妊娠前からyogaをされていた方々が揃い、
毎回の冒頭のyogaの時間の集中力と
みなさんの呼吸の巡りが深い感じが♡
お子さんたちも、
そんな母たちの凛とした様子を感じて、
その集中した時間を見守るかの様に、
寝返りしたり、
母たちの様子を見て楽しんだり、
お友達の存在を気にしてたりの始まりのyogaの時間。
続く、
からだのお話、
現在の状態確認とケアワーク。
yogaを通して、自分への感覚が深い方々なので、
調整後の感覚と発見が早い!深い!
ビビッと!
キタァ〜〜〜!!なコメントが発せられるのと、
ぱぁぁっと顔がさらに明るくなり、
よい状態になった様子が嬉しい、産後のからだのケアの時間でした。
みなさん。
素直なからだとその感覚と反応が素晴らしいです。
ご感想をありがとうございます!
ほどよくからだの力を使った心地よい「姿勢」を保つこと、
ヨーガの「ゆっくりな呼吸」をすることは気持ちをリラックスさせるだけでなく、
身体全体もリラックスさせ、
さらに全体の巡りをよくしてくれます。
産後の身体を回復させる一番手軽♡
かつ効果のある「姿勢」と「呼吸」。
そして、
それの応用で、赤ちゃんと同じ目線で過ごしながらの日々の産後のセルフケア。
意識して過ごした10年後と
しないで過ごした10年後は、全く違うものとなります!
yogaの呼吸や自分に意識を向ける習慣を忘れず、
より心地よい状態へ!
今日行った中でも、
特にコレはイイ!!
な、あれやこれ♡
続けて行うこと。
セルフケアすること。
忘れないで、いてくださいね。
次回は、21日「食」の回で、
お待ちしてます!!
産前産後の母class。
現在 nagomi salon trick and treat classの9月クルーを受付中です。
事前予約特典は、8月20日申込みまで。
講座日程は、9月4,11,25日 月曜日開催となります。
また、8月29,31日,9月7日のいずみclassの方は、残席おやこ1組となっております。
産前。マタニティの方も、
産後すぐの方も、お子さんが大きくなった方も、
これから結婚や妊娠を考えている方も♡
母になる!
そして、産後のいろいろを愉しく心地よく過ごすための
母にとってのトータル産後ケアの連続講座♡
みなさまそれぞれのタイミングで、
どうぞ学びに来てくださいね。
女性力。
母力。
上げてゆきまっしょ〜!!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿