ご訪問ありがとうございます。
はこつきヨーガのすずき ひさえと申します。


当方ヨーガクラスは、
京都市中京区にてヨガやバランボールクラスをおこなっております。
愉しいく安心、健康な暮らしを育むために
日々の緊張や疲れをゆるめること。
ウィルス対策ともなる鼻呼吸をしっかり行うこと。
筋力や柔軟性低下の予防をしながら、
巡りよく過ごし、健康に過ごしてゆきましょう!


下記、ワークのレッスン、講座依頼。
ヨーガのリクエスト。
お問合せなど、お気軽にご連絡ください。

mail hakotuki@gmail.com

オンラインクラススケジュール&お問合せフォーム
↓↓↓↓
click


産前&産後のヨーガ
整体的からだケア
グラウンディングヨーガ
季節のヨーガ
おやこヨーガ
マタニティヨーガ
ママヨガ
ベビーヨーガ
ファミリーヨーガ
キッズヨーガ
シニアヨーガ
バランスボールヨーガ
など、どの年代の方も楽しめる
その方に合ったヨーガのご提案。

その他、食養、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)。
バランスボールエクササイズ。
今の自分のからだ、食、マインドを知る産前産後の母向け連続講座

母子支援マインドヨーガセラピー
「ははこヨーガ」講師養成講座

バランスボールエクササイズインストラクター養成講座

ホームページリニューアルしました。

最新情報はこちらをご覧ください。

https://www.hakotuki-snow.com

click


出張クラス、 子育て応援関連施設、幼稚園や学校関連でのヨガ、
ヨガ的育児話。季節のからだケアや食養にまつわる講演。
各種からだケア個人レッスンなども承ります。

お気軽に上記申込みフォーム
又は、hakotuki@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
3日以内にこちらからの返事がなかった場合、
お手数ですが、再度のご連絡。



YINYOGA class

YINYOGA class

クラス詳細

クラス詳細

☆☆☆産前産後の母クラス☆3回連続講座☆☆☆



第一回 テーマ からだ☆母のからだの使い方
第二回 テーマ 食☆陰と陽からみた普段の食事&体質チェック
第三回 テーマ マインドマップを描こう☆脳を活性化・
        マインドマップで自分の未来を覗いてみよう! 


対 象*産後の一ヶ月検診後のお子さまとお母さま、妊婦さん。子育て中のお母さま。


    受講料*連続受講 テキスト代込み 15,000円
       (オンライン受講 8000円)


開催日や時間帯など応相談。お気軽にご連絡ください。
 
その回ごとの前半は、母の為のヨガ。
母の手のちからを育むおやこの触れ合い時間。
ベビー&こどもヨガとタッチングの時間。

後半は、その回ごとのテーマに基づき産前&産後の自分をセルフチェック!
我が子との暮らしの中の今の自分を再発見♡

母力育むいろいろ。知って、学んで、活かして、
コミュニケーション力。
より豊かに元気に自分らしく過ごすノウハウがいっぱいの
連続講座。
産後ケア活動10年と経験の智慧がいっぱいの連続講座です。



前回のclassの様子はコチラ→click や click や click や コチラ




park yoga

park yoga
京都市内&近郊のご希望の場所へ出張可能です。お気軽にご相談ください。

2016年3月16日水曜日

わこねっこサポータークラス♡


今日は、産後ケアチーム。
わこねっこのクラスへ。

私自身、副代表として、
全メンバーの活動相談やサポート。
各所へのわこねっこの紹介やイベント出展。
インストラクター養成などに携わらせてもらってます。

同時に、太白区は宮城県武道館の方で、
月に一度、バランスボールクラスを担当させて頂いてます。


わこねっこの仲間は、
バランスボールエクササイズやヨガ、ベビーマッサージなどの
インストラクターメンバーと
開催クラスのコーディネートや、
わこねっこの活動を地域のみなさまに繋げてくれる
サポーターメンバーとで活動してます♡

今日のクラスは、
太白区を中心に活動サポートしてくれてる
yoneちゃんコーディネートのクラス。

いつもあたたかく、
細かい気配りで参加者さんに愛かけてくれる素敵なママです。

今日も彼女に支えられ、
会場に向かい、
ボールエクササイズとヨガで、
みんなでリフレッシュ♡

ご参加のみなさん。ありがとうございました。

そして、今日はサポーターメンバー大集合♩

宮城野区を中心に活動サポートしてくれてる jyunkoちゃん
産休中のnicoちゃんも来てくれました♡

久々の再会もまた嬉しかったですね。
nicoちゃんは、この春転勤が決まり、
仙台を離れてしまうのだけど、
子育てひと段落し、
時間が作れるようになってきたら、
また活動再開も考えていてくれてます。

関東で活動の
わこねっこ代表hinakoさんもいらっしゃいますし、
各地でのわこねっこメンバーの活動。
みなさん、あたたかく応援してくださいね♡

yoneちゃんコーディネート。
太白クラス。4月は4月27日(水)の開催となります。



・時間=10:10~11:40
・場所=宮城県営武道館第2研修室(3階)
・参加費=1,500円
・対象=産後2ヶ月過ぎた女性どなたでも。
   生後2ヶ月以降~よちよちあんよのお子さまとお母さま。
   妊婦さん、あんよ以上のお子さま連れの方は応相談

太白クラスのお申し込みは
お名前・連絡先・参加希望日
お子さまがご一緒される場合はお子さまのお名前と年齢をご記入の上

yoneちゃんまで↓ご連絡下さい。
atsuatsu111224@gmail.com 



あたたかくなり、
お出かけしやすい頃でしょう。

みなさまのご参加。
出会いと再会を楽しみにしてます〜!



はるこいまつり*食養のケアワークショップ

こどもたちとお世話になっている、
大好きな場所!
仙台ゆんたさんのはるのおまつり。
食養的観点からみたミニカウンセリングコーナー。
普段よく食べている食材から観る体質チェックをお一人お一人行います。
産みたて母の産後クラスで行ってる、
一コマ。

食べることは、生きること。

自分の健康。家族の健康の為に、
ぜひ、この機会にご利用下さいませ♡

2016年3月15日火曜日

はるのからだケアクラス

太陽のあたる場所あとてもあったか!
そして、風が強い。まだ冷たい。
日も長くなってきて、冬の終わりを感じる今日この頃です。

季節は、春。
暖かくなり、いろんな節目を迎える時期。

ひとつ、ステップアップをしたり、
いろんな役目の引き継ぎをしたり、
新たな時間への準備をしたり♡

赤ちゃん、こどもたちも、
この時期からの成長も、
これまら大きなものになりそうな予感。

ググッと
からだも心も変化が楽しみな頃でしょう。

冬に内に溜めていたエネルギーが全開!!
そして、からだのいらないものもしっかり出したい、
「春の毒出し」の時期。

そんな時期に行っておきたいヨガのアーサナや呼吸法。
そして、おうちで手軽にできるからだケア。セルフケア。

春がテーマな今回も、
ご参加者おひとりおひとりの
「今」のテーマも織り交ぜながら、
お互いの知りたいことなども話し、
また、意見も交換し、
和気あいあいとのんびり楽しい学びと気づきの時間でした。

今回、妊婦さんたちのご参加となったので、
産前、産後話も多く、
「産むちからとからだ作り」
「産んだあとのケア」話も盛りだくさん♡

濃いぃ時間となりました。

ご参加くださったみなさん。
ありがとうございました〜!

お腹の赤ちゃんとの時間。
そして、上のお子さんとの時間。
お身体大事に、妊婦なからだをたのしんでくださいね。

季節のからだケアクラスは、次回は夏編。
7月上旬の開催を予定しております。

はこつきサイトでお知らせしますので、
その時期をお待ちくださいね。

さぁ。
ウキウキと楽しい春。

今年はまた花粉が多いようです。
花粉症の方。ご自愛くださいね。

鼻うがいで鼻の洗浄や
片鼻呼吸法で、自律神経も調整し心地よく過ごせますように。

空気を吸い込む鼻の穴のところに、
ワセリンを塗るのも
いらないものをそこで吸着してくれるので、
よいそうですよ♡

本日もYOGA ROOMさんからのご提供品、お渡しです♡


2016年3月14日月曜日

お料理教室*紫山のごはん会へ


久々の参加!
紫山のごはん会へ!

お忙しい日々を合間みて、
ゆんたで出会った友人たちと一緒に
chikaさんにご相談し、
開催してもらった「餃子の会」。


楽しかったし、
美味しかったし、
皮から作る餃子のポイント。
餃子の具のポイント。

いろいろ教えて頂き、
chikaさんの台湾話のお土産も
これまら楽しくって、
台湾に行きたい気持ちがまたムクムクと湧いてくる♩

とってもかわいい小箱に入ったお土産も頂き、
もう、お腹も心もホクホクです♡

そして、餃子の会の嬉しいところが、
お土産に作った餃子を持ち帰れるところ!

本日の夕飯も完成〜!

chikaさん。
ゆんたのみんな。ありがとうございました!

春休み。
こどもたちと「餃子の日」。
やってみますね〜!

ごはん会。
次のシーズンは、「保存おかず」とのこと。

お弁当家族の我が家には、
ほっんと嬉しい!

土日に仕込むことが多いのですが、
そろそろメニューもマンネリ化。。。

次回もまた楽しみです!



2016年3月11日金曜日

作りもの



時間が足りなーい!!!

春の門出の季節。
年長さんや年長ママたちへの贈り物作成。

引越しする友達たち。
たくさんの大好きな人たちへの贈り物を作成する日々の傍ら、
はこつき活動繋がりの助成金の報告書やら次年度の申請。
各所登録申請の書類の山に、
町内会の引き継ぎに、
新年度からのお仕事の準備。。。

ん〜。時間が足りない!

日々、物作りする母の横で、
真似したくなり、作り始めてみごとに完成させた、
5歳の息子作のティッシュケースを見て、
現実逃避気味に惚れ惚れしている夜です(笑)

この時期、くるくるくるくる。
頭もからだもフル回転気味!なのだけど、
作り物して、ヨガをして、
日々のバランス、なんとかとってます♡

今週も。
ありがとうの贈り物作は、続く♡
もう一踏ん張り!
頑張るぞっ!


2016年3月10日木曜日

3月のグラウンディングヨーガ


今月のグラウンディングヨーガは
七北田公園体育館にて開催です。

広くて、
ロケーションがよい空間♡
お子さん同席でのヨーガも安心です♩

ご一緒のこどもたちも
景色や人々眺めては、ワクワクとしたり、
ボール遊びや鏡周りで遊んだり!
何よりもこども同士、
ことばやアイコンタクト、動作でやりとり♡
その様子が、とてもとても
可愛らしいです♡


















赤ちゃん卒業で、
すっかり、boys &girls な子たち!!!

そして、
お兄さん&お姉さんに大事にされ、
ハイハイさんは、冒険冒険!!!

そんなこどもたちを見守り、
今日は、母のヨガです♡

春の始まりのこの時期は、
しっかり肩甲骨を動かしたい!

冬に閉まっていた骨盤が開き出す。
その長れをスムースにすべく、
肩甲骨から働きかける。

まだまだ風も冷たいので、
寒さで力が入りがちな上半身を
ゆるめる助けにもなりますね。

そして、
活動的になってくる季節に向けて、
しっかりと体力も付け、
よりグラウンディング(地に足をつける)をしていきたい季節!

自分の軸を意識し、
しっかりグラウンディングを導く軸呼吸
そして、太陽礼拝

ご参加のみなさま。
ありがとうございました。

最初と最後のからだ感覚の違い。
自分の背面と床との接地面の違い、
股関節や肩関節の可動域の違いなど、
楽しんで頂けたら何よりです。

来月のグラウンディングヨーガ。
中山、多夢多夢会場での開催は、4月22日(金)
泉会場は、野村コミュニティセンターを予定しております。

日程が決まり次第、またご案内致しますね。
またのご参加をお待ちしております。

妊婦さんのご参加も可能のクラスです。
どうぞ、ご出産前のからだ作りにもご利用くださいね。

呼吸法を知っていると、
ご出産がとっても楽しくなると思います♡(体験談)


2016年3月8日火曜日

春のバランスボールとヨーガの会


先週の雪とは一転!
ポカポカあたたかな今週火曜♡
バランスボールとヨーガの会です!

今日もたくさんの乳幼児親子さん。
妊婦さんがご参加くださいました。

妊娠前もボールエクササイズを楽しんんでいてくれた方。
妊娠してからも楽しんでくれる。
そして、産んでからも赤ちゃんと一緒に来てくれる♡

いろんな繋がりで、
またここの場所に来てくれることが
とても嬉しいです♡

今日も、
みなさまのご参加。本当にありがとうございます!!

暖かくなってきて、
心もウキウキ♩

おでかけもしやすい季節。

花粉に弱い方も
新陳代謝を上げたり、
リンパケアをしたり、
呼吸器系の昨日を上げるヨガの呼吸法で、
少しでも心地よく過ごせますように♡

七北田公園体育館での
バランスボールとヨーガの会
次回は、来月後半となります。

4月19日(火)しっかり有酸素運動!運動量高いクラス。
4月26火(火)後半は、ヨガ時間。
軽運動クラス(34週以降の妊婦さん参加可)。

春のこの時期に、
行っておきたい!という方は、
わこねっこ主催の宮城県武道館クラスもご検討くださいね。

来週16日に開催です。

みなさまのお越しをお待ちしております。