ご訪問ありがとうございます。
はこつきヨーガのすずき ひさえと申します。


当方ヨーガクラスは、
京都市中京区にてヨガやバランボールクラスをおこなっております。
愉しいく安心、健康な暮らしを育むために
日々の緊張や疲れをゆるめること。
ウィルス対策ともなる鼻呼吸をしっかり行うこと。
筋力や柔軟性低下の予防をしながら、
巡りよく過ごし、健康に過ごしてゆきましょう!


下記、ワークのレッスン、講座依頼。
ヨーガのリクエスト。
お問合せなど、お気軽にご連絡ください。

mail hakotuki@gmail.com

オンラインクラススケジュール&お問合せフォーム
↓↓↓↓
click


産前&産後のヨーガ
整体的からだケア
グラウンディングヨーガ
季節のヨーガ
おやこヨーガ
マタニティヨーガ
ママヨガ
ベビーヨーガ
ファミリーヨーガ
キッズヨーガ
シニアヨーガ
バランスボールヨーガ
など、どの年代の方も楽しめる
その方に合ったヨーガのご提案。

その他、食養、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)。
バランスボールエクササイズ。
今の自分のからだ、食、マインドを知る産前産後の母向け連続講座

母子支援マインドヨーガセラピー
「ははこヨーガ」講師養成講座

バランスボールエクササイズインストラクター養成講座

ホームページリニューアルしました。

最新情報はこちらをご覧ください。

https://www.hakotuki-snow.com

click


出張クラス、 子育て応援関連施設、幼稚園や学校関連でのヨガ、
ヨガ的育児話。季節のからだケアや食養にまつわる講演。
各種からだケア個人レッスンなども承ります。

お気軽に上記申込みフォーム
又は、hakotuki@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
3日以内にこちらからの返事がなかった場合、
お手数ですが、再度のご連絡。



YINYOGA class

YINYOGA class

クラス詳細

クラス詳細

☆☆☆産前産後の母クラス☆3回連続講座☆☆☆



第一回 テーマ からだ☆母のからだの使い方
第二回 テーマ 食☆陰と陽からみた普段の食事&体質チェック
第三回 テーマ マインドマップを描こう☆脳を活性化・
        マインドマップで自分の未来を覗いてみよう! 


対 象*産後の一ヶ月検診後のお子さまとお母さま、妊婦さん。子育て中のお母さま。


    受講料*連続受講 テキスト代込み 15,000円
       (オンライン受講 8000円)


開催日や時間帯など応相談。お気軽にご連絡ください。
 
その回ごとの前半は、母の為のヨガ。
母の手のちからを育むおやこの触れ合い時間。
ベビー&こどもヨガとタッチングの時間。

後半は、その回ごとのテーマに基づき産前&産後の自分をセルフチェック!
我が子との暮らしの中の今の自分を再発見♡

母力育むいろいろ。知って、学んで、活かして、
コミュニケーション力。
より豊かに元気に自分らしく過ごすノウハウがいっぱいの
連続講座。
産後ケア活動10年と経験の智慧がいっぱいの連続講座です。



前回のclassの様子はコチラ→click や click や click や コチラ




park yoga

park yoga
京都市内&近郊のご希望の場所へ出張可能です。お気軽にご相談ください。

2017年9月13日水曜日

整体講座*終了♡


人生、学びの連続だなぁぁ!!
たぶん学生時代より真剣に勉強してるなっ!

な日々の母になってからの活動の日々です♡


コーディネートさせて頂きました。

東京からお越しいただいての講座!
てあて整体 荒木先生の解剖学講座
〜からだケアと動かすことが好きな方のための解剖学入門とカラダの座学〜





















無事に!
開催でき、しかも満員御礼♡
よかったよかった!
そんな流れが本当に嬉しいです。

ご参加くださったみなさん。
仙台のセラピストさん、
ボディワーク関連のインストラクターさん。
そして、これから始めるんです!の産後数ヶ月のママさんと赤ちゃん。

嬉しい出会いやとても愉しい学びの時間。

穏やかで、
ユーモアありで、
そして、愉しい〜間〜で講座、お話を進めてくださる荒木先生のお話。





















からだのいろいろな確認。発見。

いつも自分が携わる現場の気づきや話だけでなく、
異なる現場の話。そこから得られる気づき。

また、個々に違うからだの動きや心地よい状態。
何が正しくて、何が異なる。

とかだけでない、
個々の感覚で確認できる〜心地よさ〜と
でも、すこし余分な力や何かしらを〜手放す、解放する〜
ことで得られる〜より心地よい状態〜。


その感覚を知るため、気づくための基本のからだの知識。
荒木先生のテキストも、書籍の様にとってもわかりやすく、
丁寧に記述してくださっているので、
復習、確認などなどにとっても嬉しい宝物ですね♡





















今日からのまた新しい1日!
そして、それぞれの役目にどんどん活かしてゆきましょう!


また、アレキサンダーテクニークの実技ワークや
からだの部位部位の集中的講座など
定期的に先生をお招きしての開催も検討しております。

また、昨日お話によく出てきました、
クラニオセイクラル(頭蓋仙骨療法)。

昨日の参加メンバーのにも、そのセラピストが数人おりますので、
「クラニオ体験会」&昨日の背骨の調整の手技、おさらい会なども
開催できたらな〜と考えております。






























「荒木先生のお話、また聞きたいです!」
「次回は、ぜひ参加したいです!」

などなど。ご意見、ご提案。
リクエストありましたら、その旨ぜひ!ご連絡くださいね。

同業者、また違うカテゴリーの手技やボディワークながらも、
からだの話や現場の話、意見交換の場は、
とっても大切!と思います。
みなさん、ぜひぜひ♡またお会いしましょう!!

荒木先生。
みなさま。
参加できなかったけど、想いを送ってくださったみなさま。
ありがとうございました〜!




下記、早速昨日頂いたご感想です。

◯とても、楽しく、良い学びをいただきました。
ふだん、気になることも質問でき、
明日からのクラスに、また役立てていきたいなと思いました。

いろいろ、いっぱい学びたいと思います。


◯今日は、ありがとうございました!
久しぶりにアタマフル回転しました!
いかにいつも、感覚だけに頼っているか!
座学を学んで、感じていた感覚を違う角度から再認識したり、
全然知らなかった感じ方を知れたり、
学びの多い時間となりました(キラキラ)楽しかったです〜!

みなさんとの出会いも大切に、
次に循環させていけるようがんばります〜(^-^)

◯本日は、ありがとうございました。
子連れでしたが、皆さん温かく受け入れてくださり助かりました。

すでにインストラクターとして活躍されている方々が多い中で勉強し
大変有意義な時間になりました。

気になっていたからだのことに関して、個別に先生に伺えたので良かったです。
いただいた資料やご紹介いただいた本などを参考に
知識を深めたいと思います。

また、どうぞよろしくお願い致します。

◯今日はありがとうございました♡
解剖学とっても面白かったです。
楽しい時間でしたー♬















2017年9月11日月曜日

10/5 母の寺子屋〜オーガニック編〜開催!!



晴天の週末。
ジャズフェスに
reborn artfes ファイナル。
ジョジョ展ファイナル。

いろいろな世代、メンツが行き来した週末の仙台だったのでは〜?
な感じがしました。

我が家は、のんびりと、
スケートやものつくり。そして、梅干し第二弾!な
のんびりとした週末を過ごしてましたが、
秋の催しの準備をコツコツと企ててもおります(笑)






さぁ!
みなさん、今年の秋は、
どんな秋にしてゆきますか?

芸術の秋。
食欲の秋。
スポーツの秋。

いろんな秋がありますが、
どんな秋にせよ、愉しむためには健康第一!

そのための〜食〜って、とっても大切♡

いろいろな〜食〜の提案、お話ありますが、
今回は、〜オーガニック〜をテーマに、
母の寺子屋開催です!


~オーガニックってなに? いろんな商品があるけど、その見分け方は?〜

日本オーガニック推進協議会 認定講師
内閣府認可 財団法人職業技能振興会認定 マスターオーガニックコーディネーターの
深井 ゆきえさんをゲストに、
オーガニックのあれこれ!教えて頂きます!


詳細は、下記のとおり。
みなさまのご参加をお待ちしております。

******************

はこつきヨーガコーディネート*母の寺子屋

「知ろう!見極めよう!本物のオーガニック!〜食べ物編〜」






講師 深井 ゆきえさん

フリーアナウンサー
日本オーガニック推進協議会 認定講師

内閣府認可 財団法人職業技能振興会認定 マスターオーガニックコーディネーター
blog  https://ameblo.jp/yukiefukai-ana-organic/


日程 10月5日(木)10:30〜12:00
会場 nagomi salon trick and treat (青葉区春日町4-28 SUUT401号)
参加費 2.500円

定員 13名(お子さんご同席歓迎です)

講座内容

「これね、オーガニックだから安心だよ」
「私、コスメは絶対オーガニック派」
「今度、オーガニックカフェに行こう!」

こんな会話、
あなたの周りでも繰り広げられていませんか?

2020年の東京オリンピックに向けて、
いま日本は空前の「オーガニックブーム」。

食べ物、コスメ、シャンプー、コットン、ワイン、住宅にいたるまで
「オーガニック」という言葉を聞かない日はありません。

特に、家族の健康を守る立場にある、
私たちママ世代の健康志向を背景に、
「オーガニック」と名の付く商品は星の数ほど存在します

でも・・・。

じゃ、「オーガニックって何?」
と改めて聞かれたら、
あなたは正しく答えられますか?

本物のオーガニック商品を見分ける術を、
知っていますか?

今回の内容は、
日本で初めてオーガニックを体系づけた資格、
内閣府認可 財団法人 職業技能振興会認定
日本オーガニック推進協議会による「オーガニックアドバイザー」の、いわば入門編。

短い時間ですが 、
●オーガニックを正しく理解する
●消費者として、オーガニックをはじめとする安心安全な本物の商品を見極める力を身に付ける

とっても中身の濃い時間です。

その日からすぐ実践できる内容を
ギュギュっと詰め込んで、
オーガニックの基本の「き」から
わかりやすくかみ砕いて教えて頂いちゃいます!


●もっと詳しくオーガニックのことを知りたい
●オーガニックが好き
●自分や家族、子どもたちの未来のため、
安心安全な食材を選びたい
●巷に溢れる「オーガニック」商品の中から 本物を見極める知識がほしい
などなど。

オーガニックに興味のある方。
オーガニックライフを送りたい方。
お気軽にご参加ください♡


アナウンサーでもあるゆきえさんの
わかりやすく、楽しく、
そして素敵な声を浴びて、
こども、家族、自分も健康な毎日へと
母力育む時間です。


〇オーガニックって何?
〇どうしてオーガニックは安心だといえるの?
〇日本のオーガニック認証について
〇「国産」だから安心、に根拠はあるの?
〇無農薬 と 有機栽培 どちらを選ぶ?
その理由は?
〇無農薬 減農薬 有機無農薬 有機栽培 特別栽培 この表示、OK?NG?
〇食品とはちがう、「オーガニックコスメ」や「オーガニックワイン」
〇海外のオーガニック認証
〇オーガニックを選ぶことが持つ、本当の意味

などなど。
みんなで知って、確認して、実践できるよう!
母力育む母の寺子屋♡
どうぞお子さんとご一緒にお越し下さい。

お申込みは、hakotuki@gmail.comまでメール。
または、下記申込みフォームへお願い致します。

http://hakotuki.com/schedule.html



facebook ご利用の方は、イベントページもご利用ください

https://www.facebook.com/events/107204493355516/?acontext=%7B%22action_history%22%3A%22[%7B%5C%22surface%5C%22%3A%5C%22page%5C%22%2C%5C%22mechanism%5C%22%3A%5C%22page_upcoming_events_card%5C%22%2C%5C%22extra_data%5C%22%3A[]%7D]%22%2C%22has_source%22%3Atrue%7D

皆さんとお会いできますこと。

いろんな〜食〜の話もできますこと、
楽しみにしています♡



2017年9月9日土曜日

いよいよ来週!整体講座開催!


晴天の週末!
そして、Reborn-Art Festival 2017もフィナーレを迎えますね。

音楽やアート。そして、素晴らしい人々の繋がりで、
東北の街の元氣がいっぱいです!

わたしたち、
からだケアやワークをする。させて頂いている者たちも、
東北のみなさんの元氣のために、
日々、練習や経験を重ね、
学び、時に悩み、そしてまた精進したりと過ごして、
classを開催などしています。

そして、自分のスキルアップ。
誰かの健康のために、
しっかりアウトプットしてゆけるようになる為のインプットの時間
そんな日々の学びの時間。

整体師を育てる整体師。
てあて整体スクールの荒木先生をお招きしての整体講座。


9月12日(火)開催 解剖学入門とからだの座学

いよいよ。
来週、火曜日の開催となりました!

おかげさまで、
たくさんの方にお申し込み頂き、12名定員。満席となりました〜!!

わこねっこのメンバー。
バランスボールエクササイズインストラクターはじめ、
バレエやバレトン、
ヨガインストラクターなどのボディワークの先生方。
クラニオセイクラル、マッサージなどの手技ワークの先生方。
そして、
将来、インストラクターを目指しているママさんなど、
いろいろな現場、環境を過ごしている方々が集まります。

それぞれの活動現場からのいろいろな声も伺えそうで、
普段知らない、気付いていないからだ感覚にも出会えそうで、
コーディネートしながら、とってもワクワクしております。

〜からだってオモシロイ!!〜
































みなさんとの学びの時間。
とっても楽しみです。

ご参加のみなさん。
どうぞお気をつけてお越しくださいね!

お待ちしております♡

講座コーディネーター
わこねっこ副代表
はこつきヨーガ 鈴木 久恵

2017年9月8日金曜日

感動の最終回♡産前産後の母class@いずみ会場


昨日は、産前産後の母クラス
いずみclassの最終回でした。

「いずみ会場なら行けます〜!」
「いずみでもやってくださーい!」

な、嬉しいお声を頂き、
開始する次第となりました、泉区での開催。

おかげさまで、
またまた愉しく、豊かな毎回の時間。感動。再発見。
母たちのおしゃべり、コミュニケーション。
そして、想像力と五感の豊かさをもって
連続講座の時間を過ごし、
終了することができました♡

ベビちゃんママさんたちや
お子さんが大きくなり、
ゆっくりお話きける♡な時期で、ジャストタイミング!
になった2歳児さんおやこさん。

振替参加の方や単発受講の方も合流し、
いろいろな母同士、こども同士の交流もありました。

みなさまのご参加。そして、出会い。
本当に光栄です。ありがとうございます!


講座でお伝えしたコト。
ほんと、いろいろあります。
資料にそった内容あれこれ。そこから発展する内容あれこれ。
その日、その時の湧いてきたテーマあれこれ。

自分の想いも確認するとともに、
他の方の想いに、「なるほど!」や「それはいい〜!」と刺激をもらったりも♡

ご自分、ご家族にとって「コレはイイ!」とピンときたコト、
ぜひ実践&活用して、より自分らしい愉しい、豊かな子育ての日々の糧となりますように!

情報いっぱいの世の中です。
それがしっかり行えるよう、
母のグラウンディング力が大切です♡

その力、また補いたい〜!な際は、
ぜひまた、はこつきclassに確認にしきてくださいね♡


そして、
最終回で描いたマインドマップ(心の地図)

それに向けてのあれやこれや♡
これから、どんどん気づき、引き寄せ、
毎日の時間が過ぎてゆきます♡

マインドマップの効果を楽しんで頂ければと思います。

そして!
これからも待っている素晴らしい人生の中で、
何かすぐに決められないコトに出会った時、
イメージを絵にし、文字にし、ご自分の心を見直す術として、御活用下さいね。

何があっても、
母はしっかりど~~~~んと構えて、
まずは、ゆっくり呼吸して、
こどもやパートナーを包み、包まれ、笑顔で過ごす♪

でもでも、もちろん人間!
喜怒哀楽もしっかりと!

起きた想いはひとりで抱え込まず、溜め込まず、
心配事や悩み事も、
しっかり誰かに話して浄化する♡

そんな話せるパートナー、家族、母友との出会いも大切にしつつ、
かわいい赤ちゃん期、大事に大事にお過ごし下さいね。
ココロの変化も
からだの変化も
お子さんたちの成長も、
いろいろな経過を受け入れ、楽しみ、
こどもたちもわたしたちも育っていきましょう!

この度はありがとうございました。
またお会いする時を楽しみにしております!


産前産後の母class。
現在、下記classの受付中です。

10月16日(月)第一回 テーマ からだ☆母のからだの使い方 
10月23日(月)第二回 テーマ 食☆陰と陽からみた普段の食事&体質チェック
10月30日(月)第三回 テーマ マインドマップを描こう☆脳を活性化・
        マインドマップで自分の未来を覗いてみよう!
 
      〜早期予約特典 9/30 まで〜
 
   時間 10:30〜12:30
   受講料 三回連続受講 10,000円(単発受講 4,000円)




そして!
ご要望を頂き、仙台市青葉区高野原会場開催決定しました!!!! 


    愛子、錦ヶ丘、住吉台、中山方面などのみなさま、
         どうぞご検討ください♡


11月2, 16, 21日。10:00〜12:00 高野原集会場にて開催です。

コーディネートしてくださるのは、

わこねっこのお仲間でもあります。
miyakoちゃん。ご依頼、ご企画ありがとうございます。
楽しみにしてます!



 はこつきヨーガ、各classのスケジュール確認とお申し込みは、
    こちらのフォームよりお願いいたします。
           ↓↓↓↓↓↓↓↓
          申込みフォーム

   みなさんとの出会い。再会を楽しみにしております!







今週のお野菜


カメイアリーナさんでの産後ママyoga class終えると
すっかり晴天!夏日のようなお天気に!

ご参加のみなさん、ありがとうございました。
とってもゆったりほっこりなyogaの時間。

自分の呼吸の深さと
静けさの確認と、
yogaの前と後とのからだ、こころの違いを楽しんで頂けてたら何よりです♡

次回は9月22日です。
またお待ちしてます♡


さて、
一仕事終えて、帰宅すると、
taroやおやさんからのお野菜が届いていました♡

今週の大盛りセットは、
じゃがいも
かぼちゃ
板海苔
おくら
パプリカ
モロヘイヤ
きゅうり
じゃがいも
そして、花おくら。

花おくらは、
花を食べる品種だそう。

生ハムでまいたり、
酢の物にしたりがオススメだそうで、
毎回のtaroさんの
お料理レシピも嬉しいです。

妊娠。出産。産後。
そしてお子さんの離乳食の時期などって、
〜食〜を見直す大きなきっかけですね。

安心安全、ホント美味しくからだ喜ぶお野菜。
チョイスして、健康な食生活でいたいものです。

毎週、何が届くかは、毎週お楽しみ。
どんな献立にするかも主婦の腕の見せどころ♡

夫も休みの明日なので、
明日のメニューをだいだい決めて♡

taroさん、今週もありがとうございます。
美味しく楽しく♩頂きまーす!

yogaして、
からだが喜ぶものを頂いて、
今日も元気に、よい週末へ!