ご訪問ありがとうございます。
はこつきヨーガのすずき ひさえと申します。


当方ヨーガクラスは、
京都市中京区にてヨガやバランボールクラスをおこなっております。
愉しいく安心、健康な暮らしを育むために
日々の緊張や疲れをゆるめること。
ウィルス対策ともなる鼻呼吸をしっかり行うこと。
筋力や柔軟性低下の予防をしながら、
巡りよく過ごし、健康に過ごしてゆきましょう!


下記、ワークのレッスン、講座依頼。
ヨーガのリクエスト。
お問合せなど、お気軽にご連絡ください。

mail hakotuki@gmail.com

オンラインクラススケジュール&お問合せフォーム
↓↓↓↓
click


産前&産後のヨーガ
整体的からだケア
グラウンディングヨーガ
季節のヨーガ
おやこヨーガ
マタニティヨーガ
ママヨガ
ベビーヨーガ
ファミリーヨーガ
キッズヨーガ
シニアヨーガ
バランスボールヨーガ
など、どの年代の方も楽しめる
その方に合ったヨーガのご提案。

その他、食養、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)。
バランスボールエクササイズ。
今の自分のからだ、食、マインドを知る産前産後の母向け連続講座

母子支援マインドヨーガセラピー
「ははこヨーガ」講師養成講座

バランスボールエクササイズインストラクター養成講座

ホームページリニューアルしました。

最新情報はこちらをご覧ください。

https://www.hakotuki-snow.com

click


出張クラス、 子育て応援関連施設、幼稚園や学校関連でのヨガ、
ヨガ的育児話。季節のからだケアや食養にまつわる講演。
各種からだケア個人レッスンなども承ります。

お気軽に上記申込みフォーム
又は、hakotuki@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
3日以内にこちらからの返事がなかった場合、
お手数ですが、再度のご連絡。



YINYOGA class

YINYOGA class

クラス詳細

クラス詳細

☆☆☆産前産後の母クラス☆3回連続講座☆☆☆



第一回 テーマ からだ☆母のからだの使い方
第二回 テーマ 食☆陰と陽からみた普段の食事&体質チェック
第三回 テーマ マインドマップを描こう☆脳を活性化・
        マインドマップで自分の未来を覗いてみよう! 


対 象*産後の一ヶ月検診後のお子さまとお母さま、妊婦さん。子育て中のお母さま。


    受講料*連続受講 テキスト代込み 15,000円
       (オンライン受講 8000円)


開催日や時間帯など応相談。お気軽にご連絡ください。
 
その回ごとの前半は、母の為のヨガ。
母の手のちからを育むおやこの触れ合い時間。
ベビー&こどもヨガとタッチングの時間。

後半は、その回ごとのテーマに基づき産前&産後の自分をセルフチェック!
我が子との暮らしの中の今の自分を再発見♡

母力育むいろいろ。知って、学んで、活かして、
コミュニケーション力。
より豊かに元気に自分らしく過ごすノウハウがいっぱいの
連続講座。
産後ケア活動10年と経験の智慧がいっぱいの連続講座です。



前回のclassの様子はコチラ→click や click や click や コチラ




park yoga

park yoga
京都市内&近郊のご希望の場所へ出張可能です。お気軽にご相談ください。

2014年9月9日火曜日

スペシャル満月

十四夜の明かりがとてもきれいで、
たっぷり月光浴明けの十五夜。

だるくてねむ〜い日々。

息子の幼稚園行事に向けて、
踊りの練習して過ごし、
お団子こねこねして、
季節のお野菜をお月さまへ。

迎えた満月の日は、
親子共に森で過ごす森のこども園の日。

秋風心地よい中、
息子の成長感じる時間。

お水の神さま。
青麻神社でお水も頂き帰宅。

朝仕込んでた夕飯を仕上げて迎える夕方。

今日は、自分のための時間を頂くことができ、
こらからTiedeの麻耶さんのヨーガにいってきます。

なんだかとってもスペシャルな日。
大好きな麻耶さんの満月ヨーガ。
満喫してきます。





2014年9月6日土曜日

5周年に思フ

風の温度に秋を感じる今日この頃です。

ひな子さんから引き継いで、
クラスを開催させて頂いてるとも子助産院さんとのコラボ。
バランスボールの会

そして、仙台市体育館での産後ヨガクラス
週の終わりは、cocoニイルいずみにでヨーガ。

いろいろなお役目を頂き、
たくさんの方々と出会い、
そしてサポート頂き日々を過ごしています。

クラスの終わりに、
みなさんからからだの変化やこころの変化、
「今日の気付き」を一言シェア頂くようにしてます。

みなさんのその日その時のご感想が、
また、とても新鮮で、新たなからだ感覚に繋がったり、
また、今の自分を感じることの大切さや心地よさを実感します。

季節の変わり目のこの時期。

スローな動きで丁寧に手足を動かし、
からだ感覚が増していくような季節のヨーガを行ってるのですが、
それ終わりの感想がまた、素晴らしい!

自分の手の重さ。
脚の重さを改めて感じる時間。
呼吸が変わることで、からだの動きも変わってくるコト。
そんなコトを感じていたら、
「からだにありがとう〜って。思いました。」
というお言葉も頂きました。

ホント!
まさにその通りですね!

普段、頑張ってる自分に。
そして、からだに。ありがとう♡

気づけば、はこつき活動5周年。
そんなお言葉を頂けるようになった自分にも拍手!

みなさん、いつもありがとうございます。

ヨガに、
バランスボールに、
産後ケアに、
そしていろいろ楽しいこと企画したりと、
私自信の子育ても楽しみながらの活動ですが、
これからも、どうぞよろしくお願い致します。




2014年9月3日水曜日

「今」を生きる


とある舞台の練習が始まりました。

バンドさんの生演奏に合わせて、踊る時間。
最高に贅沢な時間です。


















うたをうたい、
からだが自然と動いていく。

最高いここちよい時間。

この舞台の打ち合わせやら、練習やら、はこつき活動やらで、
日々、役目多い時間もなんだかとっても愉しく、
しっかと大事におくっていける。

〜「今」をしっかと生きてると、忙しく感じない〜

そんな言葉がふっと頭をよぎる。

素敵な時間を共に過ごせる家族や仲間。
そして、私。

みんなみんなありがとう。

今日も、お豆腐やさんの濃いぃ豆乳がおいしいし、
草刈り後の公園が気持ちよいです♡




2014年9月2日火曜日

9月のバランスボールの会

バランスボールの会。
おかげさまで今回も満員御礼でした。

ひな子さんが築いてきた
仙台でのバランスエクササイズの人気。

それを守りつつ、
私らしさもミックスしつつの
はこつき・バランスボールの会。

リピーターさんも
初めての方もみなさん楽しんでくださってるようで何よりです!

学生時代、
ダンス好きで踊っていた頃の名残から、
free soul や house、R&B系の選曲で、
しっかとリズムに乗って弾んでの動き。

そして、
体育会系ゆえにガッツリ動いて、しっかと有酸素運動!

そして、その後のヨーガ☆

しっかり動いた後って、
またしっかとからだの力が抜けるのですよね。

交感神経と副交感神経のバランスもよくなる
このエクササイズ。

終わった後の、
爽快感がたまりません♪

ご参加頂いたみなさま。
ありがとうございました!

そして、現在バランスボールの会には、
わこねっこでバランスエクササイズを学んでいるみんなが
アシスタント研修に入ってくださってます。

みなさんが、居心地よく過ごし、
楽しくこの時間過ごしてくださるよう、
お子さまの見守りはじめ、クラス運営に携わってくれてますが、
ご参加者のみなさまのご理解とご協力に感謝です。

今年いっぱいは、
わこねっこの研修生が同席しますので、
何卒よろしくお願い致します。

さて、次回のはこつきバランスボールの会は、
9月30日(火)です。

既に残席わずかとなっておりますので、
ご検討中の方はお早めにお申込み下さいね。

みなさまとの出会い&再会を楽しみにしております!






2014年8月31日日曜日

お父ちゃん達ありがとう!

八月の終わり。

娘の小学校の有志PTA。

お父ちゃん達が運営するお父ちゃんの会。

その夏の催しがありました。


流しそうめんや、

水鉄砲合戦。
怪談や花火〜という夏のお楽しみがいっぱい!

開始直前の様子を見に行くと、

みごとな流しそうめんセットが用意されてました!

いやぁ!

長い!!






















そして、本物の竹!!

























見事なおもてなしだなぁ♪

お父ちゃん達、ありがとうございます!!

さぞ、盛り上がるんだろうなぁ、、、。

と、後ろ髪引かれながら、
息子と私は娘を送り、退散。

ホントは参加したかったのですがね。


夏の恒例、町内会のお集りがありまして、

行かねばならず、、、。

残念ですが、また来年!


娘よ〜。

楽しんでくるんだよ〜!

このコロコロ流し達を、

どうやって箸で捉えるのか!!

土産話が楽しみです♪




2014年8月29日金曜日

シナモンバジル


借りてる畑で採れたとても香りのよいシナモンバジル。
水差ししてたら、根っこが出てきた!

わ♪
おうちの畑でも育ててみようっと♪

きれいで感動な、姿にウキウキです♪

2014年8月27日水曜日

秋を向かえるからだ作り

こども達の夏休みに合わせ、
はこつき活動もおやすみしてた日々も終了。

今日は久しぶりのクラスでした。

ベビーとママのセルフケア@台原クラス。

生後2ヶ月の赤ちゃん〜10ヶ月さん親子。
北から南からお車や地下鉄、そしてご近所の方もと
各方面からみなさん集ってくださり、
本当にありがとうございます!

久しぶりのヨーガの時間。
そして、夏の終わり。
季節の変わりめのこの時期は、よりしっかり自分を向き合う時間。

呼吸法にて、一息入れる時間を何度も何度も。
空気が乾燥してくるこの季節。
しっかと鼻呼吸をして、
自分にとってよりよい温度、湿度で酸素をからだに取り入れていくことが、
心地よく過ごす術のひとつですね。

そして、腎臓機能がしっかりと働くよう。
そして、からだの捻れ正しリンパの流れがよくなるよう。

お母さんは、アーサナで。
赤ちゃん達は、お母さんの手によるタッチングやお手当で。

季節のかわりめ、元気に心地よく過ごす準備です。


心地よく自分観察と親子のふれあいの時間の後は、
和気あいあいおしゃべり時間♪

ひとつひとつが初めてのコトばかりで
先輩母談に知恵をもらう産みたて母。

赤ちゃんとの生活リズムに慣れてきて、
「赤ちゃん期」も残りわずかを感じてきた母。

みんなであれやこれやと離乳食の話や
向かえる冬支度、お洋服や肌ケアの話などなど、
おしゃべりも尽きない楽しい時間でした。

私もフレンドリーで楽しいお母さま方と
めんこい赤ちゃん達にすっかり癒されちゃいました。

みなさん、楽しい時間をありがとうございました!

そして、今日も双子ちゃんがご参加くださり、
eくんをお相手にヨーガをさせて頂きまして、
とっても嬉しい時間でした。

eくん。tさん。
ありがとうございました!

おかげさまで、
満員御礼の台原クラス。

来月は、9月25日(木)の開催となります。

またの再会!新しい出会いを楽しみにしております。