ご訪問ありがとうございます。
はこつきヨーガのすずき ひさえと申します。


当方ヨーガクラスは、
京都市中京区にてヨガやバランボールクラスをおこなっております。
愉しいく安心、健康な暮らしを育むために
日々の緊張や疲れをゆるめること。
ウィルス対策ともなる鼻呼吸をしっかり行うこと。
筋力や柔軟性低下の予防をしながら、
巡りよく過ごし、健康に過ごしてゆきましょう!


下記、ワークのレッスン、講座依頼。
ヨーガのリクエスト。
お問合せなど、お気軽にご連絡ください。

mail hakotuki@gmail.com

オンラインクラススケジュール&お問合せフォーム
↓↓↓↓
click


産前&産後のヨーガ
整体的からだケア
グラウンディングヨーガ
季節のヨーガ
おやこヨーガ
マタニティヨーガ
ママヨガ
ベビーヨーガ
ファミリーヨーガ
キッズヨーガ
シニアヨーガ
バランスボールヨーガ
など、どの年代の方も楽しめる
その方に合ったヨーガのご提案。

その他、食養、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)。
バランスボールエクササイズ。
今の自分のからだ、食、マインドを知る産前産後の母向け連続講座

母子支援マインドヨーガセラピー
「ははこヨーガ」講師養成講座

バランスボールエクササイズインストラクター養成講座

ホームページリニューアルしました。

最新情報はこちらをご覧ください。

https://www.hakotuki-snow.com

click


出張クラス、 子育て応援関連施設、幼稚園や学校関連でのヨガ、
ヨガ的育児話。季節のからだケアや食養にまつわる講演。
各種からだケア個人レッスンなども承ります。

お気軽に上記申込みフォーム
又は、hakotuki@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
3日以内にこちらからの返事がなかった場合、
お手数ですが、再度のご連絡。



YINYOGA class

YINYOGA class

クラス詳細

クラス詳細

☆☆☆産前産後の母クラス☆3回連続講座☆☆☆



第一回 テーマ からだ☆母のからだの使い方
第二回 テーマ 食☆陰と陽からみた普段の食事&体質チェック
第三回 テーマ マインドマップを描こう☆脳を活性化・
        マインドマップで自分の未来を覗いてみよう! 


対 象*産後の一ヶ月検診後のお子さまとお母さま、妊婦さん。子育て中のお母さま。


    受講料*連続受講 テキスト代込み 15,000円
       (オンライン受講 8000円)


開催日や時間帯など応相談。お気軽にご連絡ください。
 
その回ごとの前半は、母の為のヨガ。
母の手のちからを育むおやこの触れ合い時間。
ベビー&こどもヨガとタッチングの時間。

後半は、その回ごとのテーマに基づき産前&産後の自分をセルフチェック!
我が子との暮らしの中の今の自分を再発見♡

母力育むいろいろ。知って、学んで、活かして、
コミュニケーション力。
より豊かに元気に自分らしく過ごすノウハウがいっぱいの
連続講座。
産後ケア活動10年と経験の智慧がいっぱいの連続講座です。



前回のclassの様子はコチラ→click や click や click や コチラ




park yoga

park yoga
京都市内&近郊のご希望の場所へ出張可能です。お気軽にご相談ください。

2016年2月5日金曜日

赤ちゃんのキモチ


今日は、仙台市体育館での産後ママヨガクラス。

たくさんのママさんたちにご参加頂き、
出会えることができてとても嬉しい時間です。

赤ちゃんたちをみんなで囲みながら、
みんなでみんなで気巡り時間ですね♡

赤ちゃんたちも周りのお友達や
ママさんたちを見て、キョロキョロ♩

言葉ではない、
やりとりをしている様です。

月齢大きくなってきた子は、
そんな周りい様子に「楽しい!」だったり、
「なんだかいつもと違う。。。」と驚いたり、
それぞれの個性で、その場での様子も変わってきますね。

今日は、場の雰囲気に驚いた様で、
終始泣いてしまった子がおりました。

ママさん。
しっかり抱っこして、
その子の「今」を受けとめてくれてましたが、
アーサナのヨガは、全くといってよいほどできずでした。

「今日は、ダメかな〜」と途中退席されてしまいました。

場作り。
お席のご案内。
私も足りなかったかと反省です。

ですが、よかったらまた来てくださることを願います。

その際は、
「ヨガをしにいくんだよ。おともだちにたくさん会うんだよ」
なんてことを、
お子さんにしっかり伝えながら、
当日を迎えてくださいね。

赤ちゃんは、しっかりわかってくれます。

そして、お出かけの際に、
心がけるとよいのかな?と思うコト♡

「多勢な集団に、後から来て様子を見つつ中に入る」
という感覚と
「自分が居る場所に後からどんどん人が増えてくる」
みんなを迎える立場になる」

とでは、
どちらが好みでしょう?

前者は、
場に入った瞬間に一気に
たくさんの人々との出会い。そして、新たな空間と出会い。
によるドキドキ感がありますね。
そして、少し時間にギリギリになりがち。

後者は、
まず、自分の居場所が出来ている状態。
空間との安定の後、
人のと出会いが訪れる。
時間的余裕、赤ちゃんへのお世話の余裕もある。

受け入れる体制ができてますね。

赤ちゃんたちは、
後者の方が、よりリラックスできるのではないかな?
〜と、長年のクラス経験から思います。

「親子で一緒におでかけ」

お互いの個性を尊重し合い、
親子ともたのしめるようにいろんな準備や流れを持っていくと
より充実したものになるのでは〜?と思います♡

なるほど!

と、思った方。
参考にしてみてくださいね。

仙台市体育館での産後ママヨガ。
来年度も、継続させて頂くことになりました。

スタッフのみなさん。
ご参加くださるみなさん。

いつもありがとうございます。
またよろしくお願い致します〜!









2016年2月4日木曜日

大衡バランスボールの会


2月の大衡バランスボールの会。
日差しも心地よく、
心身のびのびでありました。
今日は、ご参加者さんからのリクエストもあり、
後半は、ベビータッチングをさせて頂きました。
アロマオイルで、
母子みんなで癒しの時間です。














はこつきサイトにバナーを貼らせて頂いたりで
お世話になってますYOGA ROOMさんご提供の
親子でいただけるごはんの試供品もお配りさせていただきました。














ご参加者同士も久々の再会を楽しみ、
こどもたちの成長を喜び合う〜♡
春ももうすぐ!
この時期のこどもたちの成長は、
ホント目が離せませんっ♡

ご参加のみなさん。
ありがとうございました!

来月は、3月7日(月)の開催です。

みなさまとの出会い&再会を楽しみにしております。


2016年2月2日火曜日

季節のからだ*春の季節のからだケアクラスのお知らせ


間も無く立春!
といえど、まだまだ寒い日々となりますね〜。

バランスボールとヨーガの会。
毎回、ギュギュっとパックパックにバランスボールを閉まっては、
クラスの際に膨らましておりますが、
クラスのない日も、
パックパックのチャックは開放!

ボールとボールをあまり押し込めないように、
空気を入れてあげるようにして保管してます。





















気温が低いせいか、
ボールもなんだかギュギュっと絞まって、硬くなっているんですよね〜。

からだと一緒だなぁ!と!

からだも寒さで、
無意識に力だ入って、
縮こもってしまいがちな冬の季節。

でも、その入る力が向かう方向を変えてみると、
この凛とした空気!
綺麗な景色がより気持ちよくなったりします!

かかってくる力を
上へ伸びる力にし、
すっくと姿勢をよくしたり、
腹。丹田にちからを入れて、呼吸法。

からだの中心から発熱です♩

いや!
ほんと、こうして過ごしていると、
ほんと気持ち良いし、
あったかいし、
まわりのいろいろ、とっても素敵に見えてきます!

そして、
雪の下には、
春を待つお野菜、生き物たちが潜んでいるように、
からだのコアをあっためとくと、
迎える春がさらに元気に楽しく過せます。

風邪とかもはやっている時期ですがね。
咳。鼻水いっぱい出して、出しきって、
春を迎えると。。。季節の変わり目のいろんな症状。
温和されるのではないかな〜?と。思います。

そんな季節のからだケアクラス

春編来月3月15日(火)。
10:00〜野村コミュニティセンターにて開催します
ご参加費 1,500円
季節のからだケアのおはなしと季節のヨーガを致します

みなさんのご参加をお待ちしております。


さて♡先週末に届いた
TAROやおやさんからのお野菜。

レタスがこれまた綺麗で、
美味しく。
まわりはしっかり締っているのに、
内側わふわふわと空間をもって育ったレタスの様子が
とても感動でした。

自然界のいろいろ。
環境も食べ物も人のからだも、
しっかりよいバランスでいるのだもの、
それを欲を出さず、
感謝の心と
ありのままの「今」を大事に過ごしていれば、
きっとみんないろいろ元気です♡

さぁ!明日は節分!
邪気を払い、福を招こう!

皆でよい立春を迎えましょう!



2016年1月28日木曜日

1 月のベビーとママのヨガ&セルフケアタイム

新年、
ベビーとママのヨガ&セルフケアクラス

出会いと再会と♡
今月も嬉しく、あたたかいヨガの時間です。

ネンネさん親子さんたち。
そして、おすわりやハイハイ。
自由自在にからだを動かすことが
できるようになった子たち♩

いろんなもの。
そして何よりお友達に興味深々!

お互い刺激を受けて、
ことばではない、
やりとりをしてましたぁ♡

そんな赤ちゃんたちを囲み、
お母さんたちはヨガ。

ゆっくり深い呼吸と
それに合わせてからだを動かす。
丁寧に動かす。
意識をこどもだけでなく、
自分のからだに持ってくる。

「あ。ここ、やっぱり疲れてるな」
「あれ、けっこ伸ばせるな」
「そうだ。私。こんな深い呼吸。しばらくしてなかった!」

赤ちゃんのお世話に必死で、
自分を見つめる時間的余裕も
心の余裕もなかなかバランスよくとって過ごすのは、
0歳期初期はホント大変!

ほっとくと、
なんだかモヤモヤたまって、
ため息ばかりついてたり、
パートナーにやつあたりしたり、、、。

ないですか〜?

あるある。みんなあるっ!!

それもしっかり解消です♡
オンナはしゃべってナンボ!

いろいろおしゃべりしまくって浄化ですよ〜。

そんな談話時間もいっぱいで、
からだもこころも元気になって帰路につく♡

ベビーとママのヨガ&セルフケアクラス
本日もみなさまのご参加をありがとうございました。

またお待ちしてますね〜。

来月は、2月25日(木)。
またの再会!そして新たな出会いをお待ちしております。




2016年1月27日水曜日

絵本な時間とこどもとの時間と♡

冬の日々。
今日は、息子の幼稚園にての活動。
絵本サークルのお母さんたちによる
園児への「読み聞かせ」の時間。

「読み聞かせ」という表現が、
やっぱりなんだかしっくりこず、
好きではないのですが、
やってることは、
「読み聞かせる」というよりは、
一緒に読む」な活動です。

その季節季節にちなんだ絵本を読んだり、
紙しばいをしたり、
パネルシアターしたり。

「一本でもにんじん」の遊び数えうたを♩

娘の在園時に、
図書館からお人形を借りて行っていたもの。
お人形部分のパネルがやぁ〜〜〜〜〜〜っと完成し、
イラスト全て揃いましたっ!


















園児を引き込み、
「一緒に歌おう!」って引っ張りこむような流れ。
オモシロ!

いろいろ試行錯誤もするのですが、
お母さんによるお母さんらしき絵本な時間〜。

完成度を求めるのでなく、
お互い「たのしい」。
お母さんの楽しんでいる姿、
頑張っている姿で魅せるのもひとつ♡

おうた、知らなくてキョトンとしてる子もいましたが、
知ってる子は大きなお口で一緒にうたってくれました。

今日も母たちは楽しかったぞ〜!
みんなかわいかったぞ〜!
一緒に歌ったり、お話きいてくれてありがとう♡

帰り道は、
散歩しながら♩

近くの公園に寄り道し、
おとなの足で歩けば5分の帰路の道も
1時間近くかかって帰宅です。

こんな一緒に過ごす時間が、宝だわぁ♡

今日も雪景色とこどもたちが眩しいです。





2016年1月26日火曜日

1/26 バランスボールとヨーガの会

再び雪!の週のはじめ。
そして、晴れて青空な本日。

バランスボールとヨーガの会
妊婦さんもご参加可能の軽運動クラスでした。

軽運動といっても、
ボールエクササイズの基本の動きは、腹圧かけない動きがメイン。

妊婦さんには、弾む力を弱くして頂き、
手脚の動くはしっかりと。

カウント取りをスローにし、
後半はヨガオンリーの時間で心身整えます。

お腹の様と相談で、
動いて、休んで、動いて、休んで♡

間も無く予定日!というSさん。
お一人目ご出産の際も、
ボールエクササイズの後、
ご出産が始まったそうで♩

お二人目の今回のご出産も
ご家族にとってよりよい時期へ♡と導く、
ひとつのきっけかになって頂けることを願います。

よいお産を〜!

そして、
前回はお腹の中にいた赤ちゃんたち。
ママのお腹から出てきて、
初めまして♡とお顔も見れて、再会もできました!












聞いたことのある声。
お腹の中にいた時に来たことのある場所。 覚えててくれてるのかな?

ご機嫌よく、
ママの声や動く様子。
お友達に声や動く様子を
楽しんでくれていたようです。













赤ちゃん期を卒業しよう!というお友達も
雪景色眺めながら元気に、
広いお部屋で遊んで楽しんでくれました。



















とも子助産院さんから
由美子助産師さんも同席。

お子さん見守りスタッフのますみちゃんの存在も大きく、
みなさん、
ゆったりボールエクササイズとヨガを楽しむことができます。

由美子さん。
ますみちゃん。

今日もありがとうございました!

今日も気持ちよく、楽しい時間。
みなさまのご参加をありがとうございます。

からだあたたかく、
元気に、
冬を楽しく過ごしましょう〜!


来月のバランスボールとヨーガの会は、
2月2日(火)どんどん動く、運動量高いクラス
2月16日(火)妊婦さんもご参加可能、軽運動クラス
〜の開催です。

心身の見直し、リフレッシュに♡ご交流に、
どうぞご活用ください。

みなさまのお越しをお待ちしております!





2016年1月24日日曜日

雪山日和


家を出る際は、
どんより曇り空。

道中、雪もチラチラ、風もありましたが。。。
上がってみれば、
青空!ピーカン!

雪山日和です。
雪もいい♩


















滑りやすくて、
こどもたちもウキウキ♩

おとなもこどもも
お友達に再会し、
楽しい時間♡

以前はシーズン券買って、
通いまくってましたこの山。

コースも増えて、
「山を滑る」風なロケーションも♩

林間コースが、やっぱりお気にいりです♩