ご訪問ありがとうございます。
はこつきヨーガのすずき ひさえと申します。


当方ヨーガクラスは、
京都市中京区にてヨガやバランボールクラスをおこなっております。
愉しいく安心、健康な暮らしを育むために
日々の緊張や疲れをゆるめること。
ウィルス対策ともなる鼻呼吸をしっかり行うこと。
筋力や柔軟性低下の予防をしながら、
巡りよく過ごし、健康に過ごしてゆきましょう!


下記、ワークのレッスン、講座依頼。
ヨーガのリクエスト。
お問合せなど、お気軽にご連絡ください。

mail hakotuki@gmail.com

オンラインクラススケジュール&お問合せフォーム
↓↓↓↓
click


産前&産後のヨーガ
整体的からだケア
グラウンディングヨーガ
季節のヨーガ
おやこヨーガ
マタニティヨーガ
ママヨガ
ベビーヨーガ
ファミリーヨーガ
キッズヨーガ
シニアヨーガ
バランスボールヨーガ
など、どの年代の方も楽しめる
その方に合ったヨーガのご提案。

その他、食養、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)。
バランスボールエクササイズ。
今の自分のからだ、食、マインドを知る産前産後の母向け連続講座

母子支援マインドヨーガセラピー
「ははこヨーガ」講師養成講座

バランスボールエクササイズインストラクター養成講座

ホームページリニューアルしました。

最新情報はこちらをご覧ください。

https://www.hakotuki-snow.com

click


出張クラス、 子育て応援関連施設、幼稚園や学校関連でのヨガ、
ヨガ的育児話。季節のからだケアや食養にまつわる講演。
各種からだケア個人レッスンなども承ります。

お気軽に上記申込みフォーム
又は、hakotuki@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
3日以内にこちらからの返事がなかった場合、
お手数ですが、再度のご連絡。



YINYOGA class

YINYOGA class

クラス詳細

クラス詳細

☆☆☆産前産後の母クラス☆3回連続講座☆☆☆



第一回 テーマ からだ☆母のからだの使い方
第二回 テーマ 食☆陰と陽からみた普段の食事&体質チェック
第三回 テーマ マインドマップを描こう☆脳を活性化・
        マインドマップで自分の未来を覗いてみよう! 


対 象*産後の一ヶ月検診後のお子さまとお母さま、妊婦さん。子育て中のお母さま。


    受講料*連続受講 テキスト代込み 15,000円
       (オンライン受講 8000円)


開催日や時間帯など応相談。お気軽にご連絡ください。
 
その回ごとの前半は、母の為のヨガ。
母の手のちからを育むおやこの触れ合い時間。
ベビー&こどもヨガとタッチングの時間。

後半は、その回ごとのテーマに基づき産前&産後の自分をセルフチェック!
我が子との暮らしの中の今の自分を再発見♡

母力育むいろいろ。知って、学んで、活かして、
コミュニケーション力。
より豊かに元気に自分らしく過ごすノウハウがいっぱいの
連続講座。
産後ケア活動10年と経験の智慧がいっぱいの連続講座です。



前回のclassの様子はコチラ→click や click や click や コチラ




park yoga

park yoga
京都市内&近郊のご希望の場所へ出張可能です。お気軽にご相談ください。

2015年10月8日木曜日

べびーとママのヨガ&セルフケアクラス@いずみ


いいお天気♩
ベビーとママのヨガ&セルフケアクラス。
いずみクラスの開講です!

















景色がとてもよい空間♩
広々のびのび、
赤ちゃんたちは、好きなところを探検しつつ、
ママたちは、ゆっくりからだを動かしたり、
我が子のリクエストにしっかり応えたり♩

同じ体勢を長い時間とっていることが多い
赤ちゃんとの毎日。

知らず知らずのうちに、
力が入り過ぎている肩や背中。

そして、
家事、育児と
ノンストプでこなしていかねばならないいろいろなことから
一息解放される時間。

同じ育児頑張るママ同志、
アレコレおしゃべりもまた楽しい♩

陽だまりの中、
ほっこりなひと時。

ご参加くださったみなさん。
ありがとうございました!

よかったら、またのびのびしに、
いらしてくださいね♡

次回は、11月4日(水)
野村コミュニティセンターでの開催となります。

寒さ増してくるこの時期。
しっかり緩める時間を作っていきましょう♡

さ。
私も帰宅すると、
来年の手帳が届いてました。

ヨガ手帳
からだのこと。
その時期その時のおすすめアーサナも載っていて、
yoga好きには嬉しい手帳です♡

こころもゆるゆる♡
気持ちのよい昼下がりです♩



大衡村連続講座おわりとはじまり♡


こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。

ヨガや陰陽の食事法〜食養〜。
バランスボールエクササイズや
整体的お手当法などなどをお伝えし、
子育て中のお母さま方々を応援する活動をしてます、
はこつきの鈴木久恵です。
















といっても私も現役子育て母。
8歳女児と4歳男児と
楽しくも「どうしたらよいの〜?」なんて毎日を過ごし、
こどもたちとの「今」をゆっくり丁寧に過ごすよう努めてます♡

母の役目は、子育て&家事だけではない!
妻としてパートナーとしてのいろいろ。
幼稚園や小学校、保護者としてのいろいろ。
地域の住民としてのいろいろ。
仕事人としてのいろいろ。

いろんな草鞋がありますねぇ。

同時進行でいろんなことを考え、準備し、こなせるのも
女性だからの脳の仕組みだからこそだったり
するのかもしれませんね♡

「抱っこ〜!」「遊ぼう〜!」
と、我が子のリクエストあった時は、
少し手を止め、しっかり向き合う。

そうすることでお互い安心♡安心。

こどもは、また遊び始めたり、
母も家事をすすめたり。

「ちょっと待ってね」をあまり言わずに
過ごすようにしてます。

きっとその繰り返し繰り返しなのです。

でも、なんだか悶々したり、
イライラしたりで発散させたくなったら、
ちょっと別のお部屋や空間に行き一呼吸したり、
好きなことに没頭したり。

今回のようにからだを動かしたりおしゃべりしたり♡

女はしゃべってなんぼ!
そうすることで、いろんなことを浄化ですっ(笑)

今回の4回講座。
出会いときっかけと変化もあった時間。

















「楽しかった!」
「どこでできるのですか?」
「またやりたい!」

のお声もたくさん頂き光栄です。

大衡村でのクラス開催。
準備しますね。

わこねっこのメンバーと一緒に、
わこねっこクラスとして開催していきたいと思います。

10月23日(金)10:10〜11:40 大衡村公民館 和室にて開催します。

ぜひ、またお会いしましょう!







2015年10月6日火曜日

10月のバランスボールとヨーガの時間@いずみクラス


こんにちは!
ご訪問ありがとうございます。

今日もお天気♩
秋晴れ、嬉しい気持ちいい仙台です!

天高い秋の空と流れる雲。
木々と花々とロケーション気持ちのよい七北田公園♩

















今日も、みなさま元気にお越しくださり、
ありがとうございました♡

赤ちゃん期卒業したおね〜さん、おに〜さんと
これからどんどん成長を魅せるだろうネンネの赤ちゃんたちと
こどもたちの月齢、年代もいろいろの空間。





























おとなたちはといえば、
乳児期、幼児期の育児真っ最中の母たちと
只今、勉学に励む真っ最中、看護師さんを目指す学生さん。
そして、
就園、就学で母の手が少し離れつつある
こども母である見守りスタッフのmasumiちゃんや私。

いろいろな立場、役目を持ちながら、
こうして同じ時間を過ごし、
からだを見直し、より元気になり、
いろいろな思いをシェアし、語り合える場。

こないだまで、
ネンネさんだったのに、
もうすぐ一歳を迎えようとしていたり、
すっかり二足歩行も安定し、
どこまでも自分の「今」を探求していく1~2歳期。

こどもたちの動作仕草も、
母たちのこどもたちへの接し方や
生活の中での「どうしたらいいの?」への疑問&応答。

〜みんなちがって みんないい〜

中で、

〜みんなで子育て〜ができる、いろんな知恵や情報交換の場。

有酸素運動でからだを動かし、
ヨーガで心身整えたあとの
このおしゃべりの時間がまたほっこり♡

私も毎回、みなさんの笑顔やお話に、
とても元気をもらいます。

今日もみなさん、
愉しい時間をありがとうございました。

またの再会。楽しみにしておりますね。

次回のあんよ世代親子さんはじめ、
どなたでもご参加オッケークラスは、
11月17日(水)となります。

この日は、久々に
はこつきクラスの頼もしいサポートスタッフ。

masumi ちゃんとnaoちゃんも揃います。
お二人との再会も楽しみにお待ちくださいね。

そして、ネンネ期赤ちゃん親子さんと妊婦さんのクラスは、
10月27日(火)に開催です。

お席が少なくなってきましたので、
ご検討中の方はお早めにお申し込みくださいね。

みなさまとの
出会い。再会を楽しみにしております!



2015年10月3日土曜日

外部講座*大衡村連続講座その3


3回目となりました。
大衡村保健課主催「バランスボールエクササイズ&カフェ」。

気持ちのよい秋晴れ♩
そして、たくさんの方にご参加頂き、
会場内ワイワイと賑やかです。

ボールエクササイズで有酸素運動。
からだあったまり、汗もかき、
交感神経刺激した後は、
ヨガとリンパケア。ハンドマッサージ。
副交感神経が働き、しっかりリラックス♡
tea TIMEであります♡

適度なサイズと弾力で、
からだを整えるミニボールも使用して、
骨盤の調整も行いました。


















常にどこかに力を入れ、

動作をするバランスボールエクササイズ。

そこから解放された、
すっかり力を抜いた時間。おやすみの時間。

それにより、
動いていた際の疲れもとり
リラックスもし、
新たな活力が生まれる☆

日々の生活と一緒ですね♩

24 時間ノンストップで、
家事、育児、地域のいろいろこなす!こなせるお母さん!

1日のうち、
ポカーンとする時間。

からだリセット。
脳もリセット。
こころリセット。

そんな時間をぜひぜひもって下さいね♡


「バランスボールエクササイズ&カフェ」
ご参加のみなさま、役場のみなさま。
いつもありがとうございます。

次回は最終回。10月7日に、またお会いしましょう!






2015年10月2日金曜日

あきは、時間がゆっくりです♩

一仕事終わって、
息子を迎えに行くと、
幼稚園ではジャコランタンができあげるところでした♩




















今やすっかり日本でも定例行事となった
「ハロウィン」。

小3の娘も何やら友達と
〜ハロウィンする!おやつもらいに行く!〜
と企んでおります(笑)。

実りの秋。
この大きなおばけかぼちゃは、
家畜さんたち用に品種改良された大型かぼちゃさんとのこと。

こどもたちの興味津々な様子が、
とても微笑ましかったです♡


















息子も園庭で遊びまくり。
いつも、彼の遊びがひととおおり終了するまで、
待っているのですが、
たいがい、一番最後になることが多いです。

でも、この待っている時間。
遊ぶ様子をみながら、ポカーンとしたり、
お母さんたちとおしゃべりしたりの時間が
充電の時間♡

そして、
お友達みんな見送ってから
「さて。帰りますか♩」とテクテク帰ります。

今日もいっぱい遊びました♡
空がすっかり高い!秋の空です。

さて、美味しい栗も届いた♩
今週末は、栗仕事だ!




2015年9月27日日曜日

運動会をありがとう!


雨天続きの中、
合間をみての外練習。
準備。
そして、お天気により順延の判断などなどなどなど!

たくさんの気遣いと準備がいっぱいだったことでしょう。

先生方。ありがとうございます。
こどもたち。たくさん感動しました!
保護者のみなさん。素敵な幼稚園で過ごせる時間が嬉しいですね♩

息子の成長と
また、来年への変化の期待と
卒園児や保護者の再会もいっぱいでした。

運動会をありがとう!


2015年9月25日金曜日

野口整体子育て講座


大好きな場所。
こどもたちも大変お世話になってます。
仙台ゆんたさんの嬉しい催し。
野口整体子育て講座

はこつきクラスでも取り入れてます、
野口整体からの整体的お手当。

とっても、聞きたい!
けども、息子の運動会なので今回は断念(涙)

いよいよ明日!初回です!