ご訪問ありがとうございます。
はこつきヨーガのすずき ひさえと申します。


当方ヨーガクラスは、
京都市中京区にてヨガやバランボールクラスをおこなっております。
愉しいく安心、健康な暮らしを育むために
日々の緊張や疲れをゆるめること。
ウィルス対策ともなる鼻呼吸をしっかり行うこと。
筋力や柔軟性低下の予防をしながら、
巡りよく過ごし、健康に過ごしてゆきましょう!


下記、ワークのレッスン、講座依頼。
ヨーガのリクエスト。
お問合せなど、お気軽にご連絡ください。

mail hakotuki@gmail.com

オンラインクラススケジュール&お問合せフォーム
↓↓↓↓
click


産前&産後のヨーガ
整体的からだケア
グラウンディングヨーガ
季節のヨーガ
おやこヨーガ
マタニティヨーガ
ママヨガ
ベビーヨーガ
ファミリーヨーガ
キッズヨーガ
シニアヨーガ
バランスボールヨーガ
など、どの年代の方も楽しめる
その方に合ったヨーガのご提案。

その他、食養、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)。
バランスボールエクササイズ。
今の自分のからだ、食、マインドを知る産前産後の母向け連続講座

母子支援マインドヨーガセラピー
「ははこヨーガ」講師養成講座

バランスボールエクササイズインストラクター養成講座

ホームページリニューアルしました。

最新情報はこちらをご覧ください。

https://www.hakotuki-snow.com

click


出張クラス、 子育て応援関連施設、幼稚園や学校関連でのヨガ、
ヨガ的育児話。季節のからだケアや食養にまつわる講演。
各種からだケア個人レッスンなども承ります。

お気軽に上記申込みフォーム
又は、hakotuki@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
3日以内にこちらからの返事がなかった場合、
お手数ですが、再度のご連絡。



YINYOGA class

YINYOGA class

クラス詳細

クラス詳細

☆☆☆産前産後の母クラス☆3回連続講座☆☆☆



第一回 テーマ からだ☆母のからだの使い方
第二回 テーマ 食☆陰と陽からみた普段の食事&体質チェック
第三回 テーマ マインドマップを描こう☆脳を活性化・
        マインドマップで自分の未来を覗いてみよう! 


対 象*産後の一ヶ月検診後のお子さまとお母さま、妊婦さん。子育て中のお母さま。


    受講料*連続受講 テキスト代込み 15,000円
       (オンライン受講 8000円)


開催日や時間帯など応相談。お気軽にご連絡ください。
 
その回ごとの前半は、母の為のヨガ。
母の手のちからを育むおやこの触れ合い時間。
ベビー&こどもヨガとタッチングの時間。

後半は、その回ごとのテーマに基づき産前&産後の自分をセルフチェック!
我が子との暮らしの中の今の自分を再発見♡

母力育むいろいろ。知って、学んで、活かして、
コミュニケーション力。
より豊かに元気に自分らしく過ごすノウハウがいっぱいの
連続講座。
産後ケア活動10年と経験の智慧がいっぱいの連続講座です。



前回のclassの様子はコチラ→click や click や click や コチラ




park yoga

park yoga
京都市内&近郊のご希望の場所へ出張可能です。お気軽にご相談ください。

2014年11月9日日曜日

収穫!


畑に行きました。

このとこと、なかなかゆっくりお世話できずにいました。
が、畑仲間が目で育ててくれて、
こんなに綺麗なみごとな姿に!!

















畑仲間なみなさん。
ありがとうございます(涙)

さぁ!
収穫!!

ありがたや〜!





2014年11月8日土曜日

ヨーガではじまり、ヨーガでおわる


今週は、ヨーガクラスな一週間でした。

仙台市体育館での産後ママヨガクラス。
coco ニイルいずみでのこころほぐしヨーガ。

月に一度の大切な時間、満月ヨーガ。
親子ヨーガ@お外ヨガ。

そして、自分のための時間。
Peace Shanty Yoga。
農風カフェ遊庭さんでの満月ヨーガ、最高でした♡



















育児に、家事に、
バランスボールに、
ナースアウトにこけしぼっこに、
読み聞かせに♪
webやデザインの仕事も入ってきたりで、
どうにか切り替え、いろいろやってますが、
最後はやっぱりヨーガで整えられすのね!!

と痛感した一週間でした♡


十四夜の夕暮れ







今月もお外で親子ヨーガ☆


































ヨーガで整えられる。
〜というか、全てがヨーガなのよね。

普段、どうも時間に追われて、
こども 達にも「早く早く〜」な発言が多いことに反省の日々。

不思議とそれがなかった一週間。
なんて心地よく穏やかな日々。

できなかったポーズもできるようになってたり!
な、嬉しいこともあり、
バランスボールの効果も感じるし。

「コレ!!」って決めるでなく、
導かれるように出会うものたち達に、
育まれているのだなぁ、、、。

仕合せ♪のおかげで、まさに幸せ

今日もありがとう。


こども達とPeace Shanty Yoga

2014年10月30日木曜日

赤ちゃんのリズム、親子のリズム


風が強い日々もひと段落♪
穏やかな秋晴れでした。

お天気に恵まれよかったよかった♪
今日は、ベビーとママのヨガ&セルフケアタイム

赤ちゃんのヨーガと
産後のお母さまのからだを整えるヨーガと
赤ちゃんとお母さんと一緒に楽しめるヨーガと
からだを元気にする季節のお手当や整体法、
自然療法や食養などをセルセルフケアをとしてお伝えする時間。

おかげさまで、
みなさんに毎回楽しんで頂いてて嬉しいです。

今月も満員御礼。
生後3ヶ月の赤ちゃんから10ヶ月の赤ちゃんとお母さん たちが
ご参加下さいました。

双子ちゃん親子も来てくれて、
今日もモデルさんをしてくれましたよ☆

ねんねだった彼らもすっかりハイハイで探索しまくり!
そして、つかまり立ちも〜!

まさに
「目が離せないっ!!」。

嬉しい悲鳴が、上がる時期ですね。

0歳期の赤ちゃんの成長はほんとすごい!

「まって〜〜〜〜!!」という感じに、
母が準備できていないうち、
あっという間に成長していってしまうように思います。


















そして、 小さいながらも個性がしっかとあって、
ひとりひとり、やることなすこと違えば、
その成長のリズムも違いますね。

そしてそれは、ずっと変わらずなリズムなもので、
こどもたちの が成長しつつ、
自分も母として成長しつつ、
個性を尊重しつつ、
そのリズムを守り、
導ける母でありたいな〜と想い、子育てしてます。

そういうベースとなる母力。
育てれる貴重な時間が、
この0歳期。赤ちゃんたちがくれるちからなのかな?

クラス中は、 なかなか写真を撮るタイミングがありませんが、
今日は、小休止や終わった後に何枚か、、、♡

みなさん、今日もありがとうございました。

また、来月。
11月27日(木) みなさまのお越しをお待ちしてます。






2014年10月28日火曜日

ラジオ出演☆


お聞きになってくださった方。
ありがとうございます♡

無事に終了しましたよ。
生出演っ(笑)


















4年前にもお声がかかり、

出演させて頂ましたTBCラジオ、colors

宮田さんとの久々の再会が嬉しかったです♪

スタジオはすっかりリニューアルされていて、
緊張〜〜〜!!!

ですが、
会話を楽しむようにナビゲーションしてくれる宮田さんのおかげで、
どうにか話せましたっ!

今回は、わこねっこの事を取り上げてくれました。

産後ケアを中心とした活動。その必要性。
その中でもバランスボールエクササイズをご紹介。
そして、必要とされるところにしっかり情報がいくように
私たちには何ができるのか?

そんなお話をさせて頂ました。

妊娠したら、
誰もが母子手帳をもらえるように、
産後も一ヶ月健診で終わりでなく、
その後の母体のからだのケア。こころのケアにつながる、
時間が設けられるように、
わこねっこは現在準備をしています。

各所産後ケアの現状を知りつつ、
必要なことを揃え、行政にもアプローチしていきます!

はこつきとして、
ひとりではできなかったこと。
動き出せなかったこと。

仲間と一緒に、おこなっていきます!!



















賛同してくれる方。
お手伝いしてくれる方。

一緒に動いていきましょう!

母が元気で過ごせば、 こどもも元気、家族も元気。
母の力が社会の、地球の元気の源と思います☆


宮田さん。
今回も嬉しい機会をありがとうございました!

頑張りますね〜!

2014年10月25日土曜日

おとなの体幹こどもの体幹


見て下さい!
この、見事な手足の使い方!!




















先日のバランスボールエクササイズの時間。
2歳のお兄ちゃんの手足の使い方と力とバランス!

そして、お母さんもしっかと仙骨立てて弾めてます!

子育ては体力勝負!

赤ちゃん期のまったり期間を過ぎると
どんどんアクティブになってゆくこどもと一緒に、
遊んだり、お世話したり、
いろいろなことを一緒に行なって生活の基礎を身につけたり。
そして同時進行で家事や地域のいろいろなこと。。。

そんな日々過ごすための体力作りにもよし!な有酸素運動。
バランスボールエクササイズ。

そして、この年代のこども達は、
フロア内自由に遊び回っている子もいれば、
こうしてママから離れない子もいますが、
からだをぴったんこして、
手足でしっかとママを抱っこできる力。

おんぶや抱っこ。
紐なしでできる身体能力。

大切なこどもの成長のひとつ!
そして、何よりも嬉しいスキンシップですね♡


プロのスポーツ選手も
バランスボールを使って体幹整えるトレーニングをされてます。

いろんな世代によい施しをしてくれるバランスボール。

遊びのアイテムに、
椅子変わりに、我が家でも大活躍です!


























寒くなってきた日々。
おうちでも、オススメっ!

体幹が整うと、
ほんといろんな事上手になるし、
こころも安定します。

そして、ヨーガの呼吸で過ごすこと。
寒さますこの季節もポカポカでいれちゃいます

オレのジャグリングの腕も、上がってきたゼィ!!



2014年10月22日水曜日

バランスボール週間


気付いたら!
すっかりバランスボールな時間の一週間でありました!

イベント出展後、
わこねっこバランスボールエクササイズインストラクターの
ステップアップ講座

東京のhinakoさん。
福島のmasakoさんと三人揃い、
熱心なわこねっこメンバーとの再会!

いろんなことを確かめ合いつつ、
さらなる技術と知恵をお伝えし、
同時に自分の目標を確認する時間。

新たな気持ちで再始動!
迎えた月曜からは、
サークルさんクラス。

七北田公園体育館クラス。
新設の錦ヶ丘クラス。

養成講座受講者の総仕上げ。





































実際のクラスに入ってもらい、
リードも行なってもらいつつ、現場の様子をしっかと感じてもらう時間。








































同時に私は、
人材を育てつつ、お客さまをしっかと見つつの
さらに気配り気巡りの時間。

ですが、なんだかとってもスムースに楽しく、
嬉しい出会いも再会も、
ボールエクササイズもヨーガの時間も、とても気持ちよくゆく。


ひとりじゃないことが、
いろんな余裕を生み出しているの。

研修に入ってくれるわこねっこのメンバーも
ご参加者も
赤ちゃんやこども達も
みんなみんなでクラス、その場の空間をつくっているの。

それを、私はほんの少しの声がけでまとめさせて頂いているだけ。
みなさん、ありがとうございます。


今週もたくさんの嬉しい出会いや再会。
時間がありました。

そして、また次にお会いする時間もあり、
嬉しい限りです。

体力的にも、
疲れるどころか調子がイイ!!

持久力ついてきた感がひしひしとする、
今日この頃ですっ。

苦手なランニングやマラソンも、
できそうな気になってますよ〜ん♪

ヨギ友、maiちゃんのランヨガにでも、
挑戦してみようかしらっ♪

スポーツの秋ですしねっ。








2014年10月18日土曜日

子育て応援団すこやか 2014 出展!


行ってきましたよ〜!

今年10 年目となる来場者多数のビッグイベント!
利府町、グランディ21 での「子育て応援団すこやか2014」!!

昔、お仕事してました。
ミヤテレさんの催しでもあり、
中継とか来たなぁ〜と懐かしい思いも湧き上がり、
不思議と変わらぬ局の方々と再会もでき、
嬉しく光栄な時間でした。

お声かけてくださった
和みサロン  trick & treatのオーナーでもあり、
ナレーターでもある yu-koさん

ありがとうございました!!

そして、急な声掛けにもかかわらず、
即返答で参加表明!

一緒に出展することを決めてくれたわこねっこの仲間!
ありがとうございますっ!!




ボールエクササイズは、
バランスボールを運んだり、
膨らましたりと準備することがたくさんあったりします。

それを、ひとりでやる!
〜となったら、かなりの覚悟と時間を要する。。。

みんながいるから、
とてもスムースに今日の出展も終えることができました!

ありがとう〜!!

ミニワークショップの様子は、
わこねっこblogをご覧下さいね☆

役目終了後は、すっかり親子でイベントを楽しませて頂きました。

あぁ。今日もよい一日っ!
感謝が尽きない日々です〜♪