ご訪問ありがとうございます。
はこつきヨーガのすずき ひさえと申します。


当方ヨーガクラスは、
京都市中京区にてヨガやバランボールクラスをおこなっております。
愉しいく安心、健康な暮らしを育むために
日々の緊張や疲れをゆるめること。
ウィルス対策ともなる鼻呼吸をしっかり行うこと。
筋力や柔軟性低下の予防をしながら、
巡りよく過ごし、健康に過ごしてゆきましょう!


下記、ワークのレッスン、講座依頼。
ヨーガのリクエスト。
お問合せなど、お気軽にご連絡ください。

mail hakotuki@gmail.com

オンラインクラススケジュール&お問合せフォーム
↓↓↓↓
click


産前&産後のヨーガ
整体的からだケア
グラウンディングヨーガ
季節のヨーガ
おやこヨーガ
マタニティヨーガ
ママヨガ
ベビーヨーガ
ファミリーヨーガ
キッズヨーガ
シニアヨーガ
バランスボールヨーガ
など、どの年代の方も楽しめる
その方に合ったヨーガのご提案。

その他、食養、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)。
バランスボールエクササイズ。
今の自分のからだ、食、マインドを知る産前産後の母向け連続講座

母子支援マインドヨーガセラピー
「ははこヨーガ」講師養成講座

バランスボールエクササイズインストラクター養成講座

ホームページリニューアルしました。

最新情報はこちらをご覧ください。

https://www.hakotuki-snow.com

click


出張クラス、 子育て応援関連施設、幼稚園や学校関連でのヨガ、
ヨガ的育児話。季節のからだケアや食養にまつわる講演。
各種からだケア個人レッスンなども承ります。

お気軽に上記申込みフォーム
又は、hakotuki@gmail.comまでお問い合わせ下さい。
3日以内にこちらからの返事がなかった場合、
お手数ですが、再度のご連絡。



YINYOGA class

YINYOGA class

クラス詳細

クラス詳細

☆☆☆産前産後の母クラス☆3回連続講座☆☆☆



第一回 テーマ からだ☆母のからだの使い方
第二回 テーマ 食☆陰と陽からみた普段の食事&体質チェック
第三回 テーマ マインドマップを描こう☆脳を活性化・
        マインドマップで自分の未来を覗いてみよう! 


対 象*産後の一ヶ月検診後のお子さまとお母さま、妊婦さん。子育て中のお母さま。


    受講料*連続受講 テキスト代込み 15,000円
       (オンライン受講 8000円)


開催日や時間帯など応相談。お気軽にご連絡ください。
 
その回ごとの前半は、母の為のヨガ。
母の手のちからを育むおやこの触れ合い時間。
ベビー&こどもヨガとタッチングの時間。

後半は、その回ごとのテーマに基づき産前&産後の自分をセルフチェック!
我が子との暮らしの中の今の自分を再発見♡

母力育むいろいろ。知って、学んで、活かして、
コミュニケーション力。
より豊かに元気に自分らしく過ごすノウハウがいっぱいの
連続講座。
産後ケア活動10年と経験の智慧がいっぱいの連続講座です。



前回のclassの様子はコチラ→click や click や click や コチラ




park yoga

park yoga
京都市内&近郊のご希望の場所へ出張可能です。お気軽にご相談ください。

2017年9月5日火曜日

出張講座*児童クラブのみなさんとおやこヨガ


今日も秋晴れ!
連日気持ちがよいですね〜!

9月干しとなった我が家の今年の梅干したちも
無事におひさまの力をいっぱい頂き、
旨味が増して、安心です♡

今日は、加茂児童センターへ!
児童クラブのみなさんとおやこのヨガの時間でした。

ご企画くださった児童館の先生念願の!
「おやこヨガ」だったそうで、
嬉しいご企画、ご依頼、
おやこのヨガの時間を設けてくださったことが嬉しいです!

I先生。
ご参加くださったおやこさん方々。
ありがとうございました♡

3~5歳さんたち。
ヨガの絵本のイラストから、
ポーズ(アサナ)をイメージしてくれたようで、
息を吐いたり、吸ったりや、
静かに座ってみたり、
真似っこしてからだを動かしたくれたりと
まっすぐな瞳とかわいい動作で、
お母さんと並んだり、手を取り合ったり、足を触れ合ったり♡
「ボク」「わたし」「お母さん」「おともだち」

みんなの存在も確認しながら、
いろいろなポーズや動きができました♩

みんなで手を取り合って、
ひこうきのポーズや一本足のポーズ。
そして、かっこよく戦士のポーズもできましたね。

そして、最後はみんなで〜夜ごっこ〜。
ヨガの最後のおやすみのポーズ「シャバアーサナ」を
お母さんと安心抱っこで触れ合いながら行いました。

とっても楽しく、かわいく、元気で、
そして心地の良いヨガの時間をありがとうございます。

お渡しした〜YOGA BINGO〜みて、
おうちでも、家族みんなで、
ヨガの時間をもってみてくださいね。

そして!私的には、
yoga好き母たちが多いことが今日も嬉しかったです!!

出張講座や外部講座に伺った際、
〜お持ちの方はヨガマット。または、大判のバスタオル持参〜の
お知らせをするのですが、
ヨガマット持参率が、年々高くなってきてます♡

ヨガ好きな方!増えている感じがしま〜す!

自分のyogaをする場所。
スペース。
マイヨガマット♡いいですね♩

いつも、自分の呼吸のリズム。
大切に過ごしてゆきましょう!

今日も、ヨガな日をありがとうござました!!


2017年9月4日月曜日

急遽開催!9/11 あきの季節のからだケアclass!!




急遽開催決定!
久しぶりの開催です。

はこつきヨーガの季節のからだケアクラス!
あきのからだケアclass!

来週9月11日(月)開催します!


雨の夏。そして、一気に秋!

気温の変化。
季節の変化。
朝晩と昼の温度差。

地球の流れののって、
からだも元氣に、よい流れでいたいですね♡

そのための、
季節のヨーガ
食養生。
あきのからだのセルフケア。

行ってゆきます♡

季節のからだケアクラス〜あきのからだケアclass〜

9月11日(月)10:30〜12:00
参加費 2,000円 



お子さんとご一緒のご参加も大歓迎です。
母のからだ、こどものからだ。
一緒にととのえて、季節の変わり目を心地よく過ごしてゆきましょう。

お申し込みはこちらのフォームからお願い致します。

http://hakotuki.com/schedule.html

ご予定合う方、お待ちしております。
































そして!!次回特別講座予告!!

10月5日(木)
オーガニックなお話会を行います♡

詳細は、近々公開致します。
ご興味ある方! ご予定、空けててくださいね!!


*お知らせ*

9 月のトリトリ、
産前産後クラス、からだ編、食編は休講になりましたので♩

2017年9月1日金曜日

ベビーとママのヨガ&セルフケアタイム 再開!


月に一度の自分観察♡
母になった私のリズム。
我が子、赤ちゃんのリズム。
そして、ふたり、おやこのリズム。

yoga。で、
そんな時間を感じ、確認しながら、
産後のからだをしっかり整え、
気持ち、ハートも健やかに♡

ほっこり、ゆったり。
だけでなく、凛とした、
母の強さと確かさも育む時間。

産後ヨガ。骨盤調整。
ベビーヨガ。ベビータッチングはじめ、
季節のヨガ。
季節のセルフケアを行う、
ベビーとママのヨガ&セルフケアタイム。

ホーム会場でした、
台原コミュニティセンターが、
現在改装工事中のため、次なる会場模索中でしたが、
ひるはぴ、季節のヨーガの放送日が変更になり、
会場の空き日も見つかり、
再開する環境が整いました!

ベビーとママのヨガ&セルフケアタイムclass。
9月20日(水)10:30〜11:45  
イズミティ21にて開催します。

終了後、
11:50〜12:55までごはん会サロン

こちらは、ヨガご参加者さん以外の方も、
お気軽にふらりとお越し下さい。予約不要。
サロン運営費 200円のご協力をお願い致します。
(ヨガ参加者さんはヨガ参加費に含まれております。)


お茶の準備はしております。
ごはんは、各位ご準備の程お願い致します。

ご希望者さんには、
お弁当(600円位のもの)を用意致しますので、
9/15までご連絡下さい。

みなさんのお越しをお待ちしてます。

あ!
ひるはぴ、季節のヨーガは、
9月27日(水)になりましたので、
こちらも宜しくお願い致します。

11:30〜生放送です。




WEEK DAY お仕事されてる母たちへ



雨の夏が終わり、
空は高く、すっかり涼しい!




















と思いきや、
太陽さんさん、暑い!

と思いきや、
また雨〜。そして台風。。。。

いやいや、お天気忙しいですね。

からだもそんな変化にいついてゆく!!!

そのために、
みなさん、どんなコトをしてますか?


日々の元氣への習慣に、YOGA。いかがでしょう?


朝の外yoga。
今週末は、9月3日 日曜日に行います。

7:00 七北田公園 入り口の猫の像に集合です。

朝の時間を有意義に♡

家族みんなでもよし。
みんなまだ、寝ている間にひとりで♩もよし。
上のお子さんと一緒に、いつもと違うおやこの時間!もよし。

「行きたい!」「参加予定です!」

な方は、ご一報くださいね。


そして、
WEEK DAY お仕事されてる母たちへ♡
こどもと一緒でなく「自分だけのYOGA時間が欲しい!」

母のみ参加の
週末、祝日のYOGA時間へぜひ!


お申し込みは、明日からとなっております。
みなさん、どうぞご利用くださいね。

みんなみんなで、YOGAしましょ!!











2017年8月31日木曜日

産前産後の母class、いずみclassスタート♩


産前産後の母class。
いずみでのclassが始まりました!

〜泉区での開催はないんですか〜?〜
〜ぜひ、開催お願いします♡〜

な、嬉しいお問い合わせ、リクエストを頂き、
開催する次第となりましたことに感謝します♡

いずみclassは、
短期間、ギュギュっと開催期間が短いクルーとなってますが、
つい先日会った方々とまたすぐに再会する♡
〜というのも、
これまら親近感湧いて、よい雰囲気になってます。

お天気も良くなり、
緑いっぱいのロケーションを横目に、
鏡と向き合う。自分と向き合う時間。

産後女性とヨガ。
母とヨガ。
おやこのヨガ。

ヨガの効果などのお話もしながら、
〜母となった自分のヨガ〜との出会い。

初めての育児。
緊張と頑張りとストレスとで、
身体が固くなっている。

それを弛めることができるヨガ。呼吸 。

母の手、身体が弛めば、柔らかくなれば。
赤ちゃん、こどもも抱っこの感じにより安心♡
触れ合う手により喜びを感じてゆきますね♡

そんな「母の手を育てる時間」
ベビーヨガ&タッチングの方法も学べて、
すぐに毎日の育児に活かせる〜おやこの触れ合い〜の時間。


そんな毎回の冒頭のyogaの時間から始まり、
回ごとのテーマに入ってゆきます。


初日は、〜母のからだ〜編。
二回目は、〜食〜編。



































ひとりひとりの立位の姿勢や座位の姿勢を写真にとってチェック。
その後、セルフケアにて変わる、
からだの部位部位の位置!

「気持ちのよい姿勢」って、
決して「正しい姿勢」とは限らないと思ってます。

かけるべき場所に力をかけれていて、
必要のない力は抜けていて、
なおかつ自分が心地よくて、それを長い間キープできる♡「気持ちのよい姿勢」。

そんな「姿勢」の発見から、
赤ちゃん、こどもと過ごす際のからだの使い方などなど。

食の話も、
食養生」に基づく、
基礎となる望診法と陰陽論の活かし方♡
食への活かし方もあるし、生活、母としての心構えへも繋がります。

そして、今回はシュタイナー の〜気質と食〜の話もでてきました。
シュタイナーの食については、
私は全く勉強不足だったので、
知る!ということへのよいきっかけも頂きましたよ!

まだまだ知らない!そして興味のあることがいっぱいです!

最後は、最終回のマインドマップを描くのに向けてのワーク。
〜GOOD & NEW〜

初回は、白黒でイメージの絵を描く。
二回目は、イメージをより具体的に!色をつけます。

同時に、
自分のあれこれをしっかり自分の言葉にまとめて「話す」。
相手のあれこれをしっかり「聴く」。
そしてさらに。。。。。!!!!

そんな、コミュニケーションワークも毎回行います♡

今日は、
振替受講のみなさんも合流くださり、
母たちの人数も多く、
おとな同士、こども同士、いろいろなコミュニケーションもできました。

ご参加のみなさん。
赤ちゃん、こどもたち。

ありがとうございました!!

さぁ!
次回は、9月7日(木)最終回です!

いよいよ!マインドマップを描きます。
お気にいりの「かきやすいペン」や色鉛筆なども持参で、
お越しくださいね。

単発受講も応相談です。
みなさんの描くいろいろ楽しみです!

そんな、産前産後の母class。
現在、10月クルー 受付中です。

10月16日(月)第一回 テーマ母の身体☆女性の身体の使い方
10月23日(月)第二回  テーマ食☆陰と陽からみた普段の食事と体質チェック
10月30日(月) 第三回 テーマ母の脳☆産前産後の脳を活性化・ マインドマップで未来を覗いてみよう!

秋のはじめ。
高い空を見上げて、
ポカンとしたり、GOODでNEWなことを考えたり、
気持ちよくyogaをしたり、お子さんと触れ合ったり♡




























母力育くむ学びの時間。
ぜひ、ご利用ください♡

お申し込みは,hakotuki@gmail.comにメール。
または、申し込みフォームよりお願い致します。

9月以降の日程を知りたい方はスケジュールにてご確認ください。

みなさんのご参加をお待ちしてます。





2017年8月30日水曜日

日々の暮らしを粛々と♡~8月のたいはくclass〜



こどもたちの夏休み終了!
と同時に、
トリトリやいずみ地区での産前産後の母class
バランスボールとヨーガの会
と、今週も色々な時間!!!

午前中の活動後は、
こどもたちのいろいろ応援、サポート!
J アラートが鳴ったりと世間がザワザワしてますが、
まずは♡
粛々と日々のなすべきことを行う日々です。

わこねっこたいはくclassでもある
宮城県武道館でのバランスボールとヨーガの会。

駐車場も広々。無料♡
ボールエクササイズの前に、
3階まで階段を上がるり、準備運動!!

そして、
この雨の夏の水分の溜まり具合からくる不調のケアが
より促されるように♡

今日は、リンパケアからclassを始めました。













子育てアレコレ。
おしゃべりしながら、
今日の自分のからだ確認とセルフケア。

ほっこり、
手先、足先、肌があたたまったところからの
ボールエクササイズは、
汗をかき出すまでの時間が早くなります。
まだまだ夏に出すべき汗。老廃物がからだに残ってそうな
感覚のある方。

運動もですが、
足湯や眺めの半身浴も、できる時間をどうにか作って、
迎える秋の体調の変化がよりリズムとなるよう
行ってあげてくださいね〜。

見本はこどもたちの動きや肌感覚。
しっとり柔らかい肌。

流れをしっかり生み出す、
からだの動きや手足の伸び♡

おとなも忘れないでいたいですね。

まずは、
朝、起きたら!気持ちよく伸び伸び!しましょうね!


















今日、
素敵な効果音を奏でてくれるお手伝いをしてくれたお兄ちゃん。

ティンシャの鳴らし方も、
その子の気質を教えてくれます♡
優しい音色がずっと響いていて、
母たちは気持ちよくシャバアーサナができました。

ありがとう♩



















次回のわこねっこ 宮城県武道館classは、
9月28日(木)となります。

今日、おやすみだった方。
参加しそびれた〜!方。
来週、9月6日(水)ママンココンさんのclassもどうぞご検討ください。



さて。
明日の泉区での産前産後の母classは〜食〜の回。

母になると同時に〜食事〜について、さらに考える♡
のは、母性のなすひとつの行い。
そんなこんな含め、
いろいろ伝えたいこと盛りだくさんの食養話。
ご参加のみなさん。
お待ちしております。
さぁ。明日の資料の準備も
こどもたち帰宅前に終われました♡
さ。夕方からは、
〜かぁちゃん〜の所作で(笑)